あよあんです。本ブログに来ていただき、ありがとうございます。
レイドイベント「猛る剛剣」LUFENIA難易度をクリアしました。敵の情報とクリアメンバーを紹介します。
敵情報
カイザーベヒーモス
弱点・耐性
火属性弱点 聖・闇属性吸収
かからないデバフ
初期BRVダウン・最大BRVダウン・麻痺・属性耐性ダウンを含むデバフ
特殊カウント
出現条件:バトル開始時 立ち上がった時
消滅条件:HPが80%を切った時(4足歩行時のみ)
増加条件:効果で行動順が下がった時15増加(上限20)
減少条件:プレイヤー行動時に1、カウント対象行動時に2
その他
吹き飛ばし無効
初手の行動から封殺
この敵の注意点は、行動させると次のターンにパーティぐるみで連続行動してくる「ポジション・チェンジ」です。
ベヒーモスの行動後に「連続行動したい」というメッセージが流れます。この後、ベヒーモスにターンを渡すとポジションチェンジを使ってきて、敵パーティで連続攻撃を仕掛けてきます。しかし、敵味方共に一定回数行動することで、「連続行動のタイミングを逃した」とメッセージが流れ、ポジションチェンジの使用を防ぐことが出来ます。
しかし、初手の攻撃をわざわざ通す必要はなく、ブレイクや行動遅延で最初のターンすら回さないほうが楽に攻略できます。
また、ベヒーモスは、一度HPを全回復するためかHPが80%・50%を切った際に行われるステータスアップがないので、こちらが与えるダメージは、終始下がりません。攻撃力アップのバフや防御力ダウンのデバフを付与して、与えるダメージを底上げしましょう。
魔法攻撃はCアビリティならばカウンターしてこない
魔法攻撃を行ったキャラに、一撃必殺のカウンターを仕掛けてくると書かれていますが、Cアビリティで使う魔法攻撃ならカウンターは発生しません。アミダテリオンをパーティではなく、Cアビリティとしてセットすればカウンターを気にせずに行動遅延させることが出来ます。
イミテーション・ウォーリア・オブ・ライト
弱点・耐性
なし
行動させる=全滅
ベヒーモスの相方として現れるこの敵は、初手に20000以上の全体HPダメージを与える攻撃を仕掛けてきます。ターンを回したら文字通りエンドオール・・・全てが終わるので、ベヒーモス同様封殺するのが一番効果的です。
倒しても、しばらくしたら復活します。面倒ですが、復活する度に倒します。一度倒しておけば、ベヒーモスを倒した時に一緒に倒れてくれます。
パーティメンバー
パーティメンバーは、敵の行動を封殺することを目的として、ガーランド、ライトニング、アラネアを選択。フレンドはガリマッチョさんのガーランドをお借りしました。ガリマッチョさん、ありがとうございます。
ガーランド
恩恵 LD/真化完凸/第2防具 ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:ジャック
アタッカー役。攻撃することで敵を行動遅延できる「闘争の魂」を駆使して、カウント対策しながら、敵を封殺し続けます。
Cアビリティのジャックは、ライトニングのバーストを発動する前に呼び出し、刀傷デバフで与えるダメージを増やします。
ライトニング
BT/LD/真化完凸/第3防具 ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:ティナ
アタッカー役。EXアビリティとLDアビリティでブレイクと効果による行動遅延&Act加算無しの連続行動を仕掛けます。
Cアビリティのティナは、バースト発動前にLDコールして与えたHPダメージに依存したBRV回復を活用します。正直、似た効果のカムラナートでも良かったと思っています。
アラネア
LD/真化完凸/第2防具 ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:アミダテリオン
アタッカー役。敵がブレイク状態でも、アビリティを使うことでブレイクリセットし、再度ブレイクして行動遅延出来ます。もちろん、アビリティ効果による行動遅延も可能です。
Cアビリティのアミダテリオンは、LDコールすることで敵のターンを消失させ、行動遅延させます。アミダテリオン自身が完全体にまで育っていれば、呼び出しただけで、敵に3種類のフレームデバフが付与されます。その中に効果は低めですが、防御力ダウンのデバフがあるので、ライトニングのバースト前に呼び出せれば、さらなるダメージアップが期待できます。
ガーランド(フレンド)
ベヒーモスのHPが50%を切った辺りに呼び出し、バースト効果で連続行動によるダメージをアップさせます。
戦術
敵が2体の時は、イミテーションを優先的に倒していきます。
ガーランドは、闘争の魂バフを切らさないよう立ち回ります。LDとEXを使うことで3Act分付与されます。
ライトニングは、連閃による火力メインに立ち回ります。敵は属性弱点デバフを付与出来ないので、攻撃力アップ系のバフでないとダメージが期待できないからです。
アラネアは、敵に急所破壊デバフを付与したらブレイクをメインに立ち回ります。
33Act目。ベヒーモスのHPが60%を切り、2足歩行状態になりました。同時にHPが全快しカウントも再出現。付与されたデバフも解除されました。しかし、ステータスまで上がったわけではないので、デバフを再度付与し、切れかかったバフを付与しなおして、4足歩行時と同じ戦術でHPを削っていきます。
66Act目。ベヒーモスのHPが50%を切り、強力な攻撃をしようとしています。この状態でベヒーモスにターンを回すと即死攻撃を仕掛けてきます。HPが30%を切るまではこの状態なので、ターンを回さずにさっさとHPを減らします。
HPをここまで削ったら、イミテーションの方は無視して大丈夫です。全体攻撃に巻き込むようにしてダメージを与えて退場してもらいます。
67Act目。自前のガーランドにセットしてあったCアビリティ:ジャックの全て使った後、フレンドのガーランドと交代。早々にバーストを発動して、連続攻撃の火力を上げてもらいます。
69Act目。ライトニングのターン。バースト発動前にティナをLDコール。HPダメージに依存したBRV回復の効果を付与してもらった後にバースト発動。火力を上げられるだけ上げます。
ちなみに、この前にアラネアのターンだったので、アミダテリオンをコール。敵に防御力ダウンデバフを付与してらいました。
70Act目。ライトニングのバースト終了後、即イフリート召喚。敵のHPは残り15%ですが、ガーランドとライトニングのダブルバースト効果で、パーティ全体の火力がイカレているので、一気に押し込みます。
イフリート召喚して5Act経過。最後の召喚ターンです。アラネアの攻撃でトドメとなりました。
まとめ
敵に一度も行動させずに押し切れました。
本クエストをまとめると
・強制ブレイクと行動遅延が出来るキャラを編成して封殺戦法
・取り巻きのイミテーションが最も危険なので優先的に倒す。
少しでも参考になったら、幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最近のコメント