2021年 10月 の投稿一覧

イベントガチャ(メダルチャレンジ:破壊の王獣)成果 開催期間10/22~11/5

 本ページでは、10/22より開催されたイベントガチャ(メダルチャレンジ:破壊の王獣)で入手できる武器と筆者の成果を記載しています。本ガチャは初回のみ11連を無料で回せます。

狙い目の武器

 本ガチャお薦めの武器は、新たに実装されたキングのLD武器になります。実装に伴い、キングに覚醒90解放&キャラ調整が入りました。
※説明文はファミ通公式サイトより引用
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update270.html

キングLD武器”ハードブレイカー【零式】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、キングはLDアビリティ「マガジンボム」を使用できます。

 

≪LDアビリティ≫マガジンボム

・使用回数は4回
・敵全体のブレイク状態を解除し
 4HIT全体遠距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行う(与えるHPダメージは分配)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの200%分)
・最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる
・自身に12ACT“ロックンロール!”付与

強化効果“ロックンロール!”に関して
自身に以下の効果
・攻撃力40%アップ
・与えるBRVダメージ50%アップ
・与えるHPダメージ20%アップ
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
・付与中 通常“HP攻撃”が“ダブルバレット”に変化

◎ダブルバレット
・8HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃を3回行う
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
・最後のHP攻撃HIT時、ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ
・自身に5ACT“最大BRV40%アップ”“攻撃力30%アップ”付与
・上記を2回行う
・使用時に“クイックバレット”の使用回数を2回分消費する(使用回数が1回以下の時、通常HP攻撃に戻る)
・自身のリキャストゲージが20%溜まる
・行動負荷が低い

キャラ調整

調整内容

≪覚醒55≫クイックバレットエクステンド
◎通常版
・3HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃が
 4HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃を3回行うに変化し、合計BRV威力もアップ

◎+版
・4HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃が
 8HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃を3回行うに変化し、合計BRV威力もアップ

◎共通
・最後のHP攻撃HIT時
 ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ(追加)

≪覚醒60≫リロードエクステンド
リロード使用時
・使用後、ターゲットに追加発動する2HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃が
 ターゲットのブレイク状態を解除し、8HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃を3回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)(追加)
・最後のHP攻撃HIT時、ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ(追加)
・“トリガーハッピー”付与中に変化する“BRV攻撃+”のBRV攻撃のHIT数が2⇒6HITに変化し 、合計BRV威力もアップ

≪覚醒85≫エンドレスワルツエクステンドII
パッシブ“永久に鳴り響く銃声”装備時
・自身の与えるBRVダメージ80%アップ
・自身の受けるBRV加算効果40%アップ
・自身の奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ
・自身の加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ
・“エンドレスワルツ”のリキャストスピード20%アップ

パッシブ“エンドレスワルツエクステンド”装備時
クエスト開始時
自身に6ACTION“不言実行の信条”付与

“エンドレスワルツ”使用時
・5HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃を2回行い
 その後、10HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃が
 4HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃を4回行う
 最後のHP攻撃HIT時 ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ
 その後、8HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃を3回行う
 最後のHP攻撃HIT時、ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージが追加発動に変化し、合計BRV威力も極大アップ
・“不言実行の信条”の4ACT期間延長(合計8ACT)

≪覚醒88≫BRVアップアタックアップエクステンドII
“BRVアップアタックアップ”使用時
・自身の攻撃力アップの効果20%アップ(20%⇒40%)
・自身の“与えるBRVダメージ上限が9999を30%分突破可能(12998まで)”の効果追加
・“BRVアップアタックアップ”の効果を2ACT期間延長(合計6ACT)

筆者の考察

 今回のキャラ調整と覚醒90解放で、Act無しの追加行動が狙いやすくなり、継戦能力を引き換えに1行動分の攻撃力が上がるようになりました。

 継戦能力が無くなったわけではなく、戦い方やパーティの組み方次第で、今まで通り長く戦っていられます。言い方を変えると、現環境のLUFENIA+に合わせた調整がされました。Actミッションが短いクエストが増えてきたため、継戦能力よりも1Actで敵に大ダメージの与えられる火力が求められます。

 今回の調整でキングは、通常アビリティの「リロード」とLDアビリティの「マガジンボム」で、敵のブレイク状態を解除し、再度ブレイクするようになりました。これによりAct加算無しの追加行動が発生し、さらにダメージを与えることが出来ます。さらに、攻撃範囲も単体から対象外にも50%の流れ弾ダメージを与えることが出来るようになったので、対複数戦にもある程度対応できるようになりました。

 豆知識として、パーティorCアビリティ枠にレムやオニオンナイトを入れて、LDアビリティを使うことで、ダブルバレットの使用回数を減らないように出来ます。

成果

 新武器のキングLDとまだ出ていないヴィンセントBTを入手して撤退です。ヴィンセントそろそろ来てほしいなぁ

無料

 毎日無料と無料11連成果。相性1・専用1が出ました。毎日無料は珍しく星5武器が当たり、11連は久々の目玉焼きです。運が良いんだか悪いんだかw

チケット

 チケット79枚成果。相性1・専用1・EX2・LD2出ました。無料11連が目玉焼きだったので、期待してなかったんですが、チケット1枚目でキングLDが当たりましたw ほんとに運が良いんだか悪いんだかw これですべてのLD武器は確保しました。

 当たった後は、ヴィンセントBTゲットのために回し続けています。

最終成果

ストーリーガチャ(交錯する意思:エッジ)成果 開催期間10/19~11/2

 本ページでは、10/19より開催されたストーリーガチャ(交錯する意思:エッジ)で入手できる武器と筆者の成果を記載しています。本ガチャは初回のみ11連を無料で回せます。

狙い目の武器

 本ガチャお薦めの武器は、新たに実装されたエッジのLD武器と再販されたガーネットのLD武器になります。ガチャ実装に伴い、この2名に覚醒90解放&キャラ調整が入りました。
※説明文はファミ通公式サイトより引用
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update269.html エッジLD&キャラ調整
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update210.html ガーネットLD

エッジLD武器”虎徹【Ⅳ】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、エッジはLDアビリティ「かえんりゅう」を使用できます。

≪LDアビリティ≫かえんりゅう

・使用回数は4回
・LD武器またはLDパッシブ装備時、クエスト開始時に特殊効果“炎のマフラー”0段階付与
・5HIT火雷属性全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行う(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
・最初のHP攻撃時に敵全体に6ACT“火雷耐性ダウン”付与
・行動負荷が低い

特殊効果“炎のマフラー”に関して
味方全員に以下の効果が発動(段階に応じて効果は上昇しない)
・与えるBRVダメージ50%アップ
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
・与えるHPダメージ20%アップ
(同名の特殊効果は重複しない)

自身に以下の効果が発動(段階に応じて効果は上昇しない)
・付与する弱体効果の付与期間を5ACT追加
・HP攻撃時に消費するBRVが30%減少する(HPダメージは減少しない)
・特殊効果“炎のマフラー”が0または1の時、自身が攻撃回避時、以下の攻撃が発動
 -4HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う(与えるHPダメージは等倍)
 -攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
 -奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
 -最後のHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる
 -最初のHP攻撃時に敵全体に6ACT“火雷耐性ダウン”付与
 -特殊効果“炎のマフラー”1加算(上限2)
・特殊効果“炎のマフラー”が2の時、自身が攻撃回避時以下の“奥義・煉獄鳥降臨”が発動

◎奥義・煉獄鳥降臨
・4HIT火雷属性全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行う(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
・最後のHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる
・最初のHP攻撃時に敵全体に6ACT“火雷耐性ダウン”付与
・特殊効果“炎のマフラー”2消費

ガーネットLD武器”ウィザードロッド【Ⅸ】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、ガーネットはLDアビリティ「暗黒の運命」を使用できます。

≪LDアビリティ≫ 暗黒の運命

・使用回数は3回
・味方全員に自身の最大BRVの30%分BRVを加算
・その後、5HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う(与えるHPダメージは分配)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
・最後のHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分BRVを味方全員に加算
・与えた合計HPダメージの50%分味方全員のHP回復(回復量の上限はそれぞれの最大HPの50%分)
・自身に12ACT特殊効果“ふゆう石の召喚獣”1段階付与(上限4)

特殊効果“ふゆう石の召喚獣”に関して

・特殊効果“ふゆうの召喚獣”は、敵味方の行動順が経過する度に1段階上昇
・4段階時、敵味方いずれかの行動後、以下の“幻獣「暗黒の運命」”が発動
・“幻獣「暗黒の運命」”発動後、自身の特殊効果“ふゆう石の召喚獣”が1段階に戻る

◎幻獣「暗黒の運命」
・味方全員に自身の最大BRVの30%分BRVを加算+5HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
・与えた合計HPダメージの20%分 味方全員のBRVをアップさせる

覚醒90解放&キャラ調整

エッジ

調整内容

≪覚醒55≫らいげきエクステンド
“らいげき”使用時
・4HIT雷属性魔法BRV攻撃+HP攻撃が
 6HIT雷属性魔法BRV攻撃+HP攻撃を3回行うに変化
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限30%アップ(120%分⇒150%分)
・最後のHP攻撃HIT時 ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ(追加)

≪覚醒60≫煙玉エクステンド
・使用回数+1⇒+3(最大5回⇒7回)

“煙玉”使用時
・“回避率アップ”の4ACT期間延長(合計6ACT)
・使用後、ターゲットに追加発動する
 2HIT雷属性魔法BRV攻撃+HP攻撃が
 6HIT雷属性魔法BRV攻撃+HP攻撃を3回行うに変化
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限30%アップ(120%分⇒150%分)

≪覚醒85≫雷分身殺法エクステンドII
パッシブ“怒髪天を衝く力”装備時
・自身の与えるBRVダメージ80%アップ
・自身の受けるBRV加算効果40%アップ
・自身の奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ
・自身の加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ
・“雷分身殺法”のリキャストスピード20%アップ

パッシブ“雷分身殺法エクステンド”装備時
クエスト開始時、自身に6ACT“怒りによる覚醒”付与

“雷分身殺法”使用時
・8HIT雷属性全体魔法BRV攻撃+単体HP攻撃が
 4HIT雷属性全体魔法BRV攻撃+単体HP攻撃を4回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・最後のHP攻撃を除くHP攻撃HIT時も、ターゲット以外にもターゲットに与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ(追加)

≪覚醒88≫サンダーバーストエクステンドII
“サンダーバースト”使用時
・BRV攻撃のHIT数が4HITに変化し、合計BRV威力も極大アップ
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
・攻撃力アップの効果30%アップ(30%⇒60%)
・自身の与えるBRVダメージ上限が9999を30%分突破可能(12998まで)の効果追加
・“サンダーバースト”の効果の4ACT期間延長(合計6ACT)

筆者の考察

 調整=火力アップで間違いないと思っている最近のキャラ調整。エッジも敵を攻撃する全アビリティが、HPダメージが発生する回数が増える、単体攻撃だったものがターゲット以外にも何割かダメージが入るようになりました。

 そして、最も注目すべき点は「煙玉」。LDアビリティの「回避したらカウンター」に合わせて回避率アップバフのAct期間が4Actも延長され、今までより長く攻撃を避けまくり、そして殴り返します。LDアビリティ装備で付与される「炎のマフラー」は、パーティ全体の火力を上げてくれるだけでなく、エッジが付与するデバフの期間を5Actも増やしてくれるので、今までたった1Actの「ターゲット固定」を6Actにしてくれます。

ガーネット

調整内容

≪覚醒55≫アクアマリンの水輝エクステンド
・使用回数+1⇒+4(最大6回⇒9回)

“アクアマリンの水輝”使用時
・4HIT水属性全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃が
 6HIT水属性全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ中アップ(追加)
・最初のHP攻撃後、与えた合計HPダメージの50%分自身のBRVをアップさせる(追加)
・最後のHP攻撃後、与えた合計HPダメージの50%分BRV加算する対象が
 自身以外の味方全員⇒味方全員に変化

≪覚醒60≫ペリドットの雷輝エクステンド
・使用回数+1⇒+4(最大6回⇒9回)

“ペリドットの雷輝”使用時
・4HIT雷属性全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃が
 6HIT雷属性全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行うに変化し、合計BRV威力も極大アップ
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ中アップ(追加)

≪覚醒85≫聖なる祈りエクステンドII
パッシブ“いやしのぬくもり”装備時
・自身の与えるBRVダメージ80%アップ
・自身の受けるBRV加算効果40%アップ
・自身の奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ
・自身の加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ

パッシブ“聖なる祈りエクステンド”装備時
“聖なる祈り”使用時
・HP回復量20%アップ(対象の最大HPの80%分⇒90%分)
・最大BRV依存のBRV加算量20%アップ(最大BRVの80%分⇒100%分)
・加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限50%アップ(150%分⇒200%分)
・“聖なる守護神”付与が 強化効果“聖なる祈り”付与中
 自身の奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限80%アップに変化

強化効果“聖なる祈り”に以下の効果が追加
・自身の攻撃力40%アップ
・自身の与えるHPダメージ10%アップ
・強化効果“聖なる祈り”“水竜”付与中
 味方全員の受けるBRV加算効果10%アップ
・強化効果“聖なる祈り”“雷帝”付与中
 味方全員の与えるBRVダメージ20%アップ

≪覚醒88≫BRVリジェネブーストオールエクステンドII
“BRVリジェネブーストオール”使用時
・“BRVリジェネ”の効果40%アップ(初期BRVの40%分⇒80%分)
・味方全員の受けるBRV加算効果10%アップと
 加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限10%アップの効果追加
・“BRVリジェネブーストオール”の効果を2ACT期間延長(合計7ACT)

≪LDボード≫迷いを断ち切る決意エクステンド
“暗黒の運命”使用時
・最大BRV依存のBRV加算量20%アップ(30%分⇒50%分)
・5HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行うが
 5HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行うに変化し合計BRV威力もアップ

“幻獣「暗黒の運命」”発動時
・3HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃が
 5HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行うに変化し 合計BRV威力もアップ

筆者の考察

 ガーネットは、アビリティ使用回数が増えたことで継戦能力が、全アビリティのBRV加算量とHPダメージの発生回数の増加で火力が上がりました。

 元々、パーティに大量のBRVを分配する雷水エンチャンターでしたが、今年の3月にLDが実装され自身の火力が向上。それが今回の再販&覚醒90解放でさらに増えました。

 一番恐ろしいのはガーネット自身ではなく、そのエンチャント効果を受けるパーティメンバーだと考えています。アタッカーなら尚更ですが、上述したエッジをパーティに入れた場合、単体攻撃は全てエッジに向かいますが、避けられてカウンター。さらにターン経過でカウントされるガーネットの特殊効果が、カウンター後に発生する「暗黒の運命」追撃が敵を襲います。その追撃ダメージに応じて、パーティのBRVが加算されるので、メンバーはブレイク知らずの状態で自身のターンを迎えます。

 エッジ・ガーネットは両者とも敵に「雷耐性ダウン」デバフを付与出来るので、嫌でも大ダメージを与えることが可能です。

成果

 新たに実装されたエッジLDを手に入れたら撤退です。

無料

 無料11連成果。相性1・専用1出ました。セブンDayでした。

チケット

 チケット11枚成果。LD1出ました。初日で本ガチャ終了です(汗)

最終成果

 無料11連とチケット11枚で、相性1・専用1・LD1当たりました。

オータムキャンペーンガチャ成果 開催期間10/15~10/29

 本ページでは、10/15より開催されたオータムキャンペーンガチャで入手できる武器と筆者の成果を記載しています。本ガチャは初回のみ11連を無料で回せます。

狙い目の武器

 本ガチャお薦めの武器は、新たに実装されたリルムのLD武器と再販されたケット・シーのLD武器になります。ガチャ開催に伴い、覚醒90解放とキャラ調整が入りました。
※説明文はファミ通公式サイトより引用
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update268.html
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update205.html

リルムLD武器”レインボーブラシ【Ⅶ】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、リルムはLDアビリティ「オルちゃんスケッチ」を使用できます。

≪LDアビリティ≫オルちゃんスケッチ

・使用回数は3回
・自身に自身の最大BRVの50%分BRVを加算し
 5HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行う(与えるHPダメージは分配)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
・最後のHP攻撃を除くHP攻撃後 与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる
・対象に2ACT弱体効果“スケッチ”付与
・自身に12ACT“お絵かきなら なんでもこい”付与

強化効果“お絵かきなら なんでもこい”に関して
味方全員に以下の効果
・与えるBRVダメージ&与えるHPダメージ&受けるBRV加算効果20%アップ
・奪ったBRVと加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
(同名の強化効果は重複しない)

自身に以下の効果
“スケッチ”の効果による追加行動時、通常“HP攻撃”“HP攻撃+”“HP攻撃++”が“たこあし”に変化
それ以外の行動時、通常“HP攻撃”などコマンド変化前の状態に戻る
※戻り先はキャラクターの状態に依存

◎たこあし
・味方全員に自身の最大BRVの50%分BRVを加算し
 4HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行う(与えるHPダメージは分配)
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
・HP攻撃後 与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる
・自身に付与されている強化効果を1ACT延長
・自身のリキャストゲージが20%溜まる

ケット・シーLD武器”スターライトホン【Ⅶ】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、ケット・シーはLDアビリティ「ラッキーガール」を使用できます。

≪LDアビリティ≫ ラッキーガール

・使用回数は4回
・味方全員に自身の最大BRVに依存した量のBRVを加算(加算量は味方全員の強化効果の数の合計で変化。1~3個:30%、4~6個:60%、7~9個:90%、10~12個:120%、13~15個:150%、16~18個:180%)
・加算したBRVを最大BRVを超えて加算する(上限はそれぞれの最大BRVの200%分)
・その後、敵全体をブレイクし敵全体に自身の現在BRVの100%分のHPダメージを2回与える(与えるHPダメージは等倍)
・この攻撃で自身のBRVは消費しない
・自身に10ACT強化効果“ラッキーガール”付与

強化効果“ラッキーガール”に関して

覚醒90&キャラ調整

リルム

調整内容

≪覚醒55≫スケッチ召喚エクステンド
“スケッチ召喚”使用時
・装備中の召喚獣に応じた効果発動+4HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃が
 装備中の召喚獣に応じた効果発動+全体HP攻撃
 その後、6HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行うに変化
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍 (追加)
・最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる(追加)

≪覚醒60≫スケッチエクステンド
“スケッチ” “スケッチ+”使用時
・5HIT魔法BRV攻撃+HP攻撃が
 5HIT魔法BRV攻撃+HP攻撃を3回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる(追加)
・最後のHP攻撃HIT時、ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ(追加)

≪覚醒85≫スタープリズムエクステンドII
パッシブ“星を描く筆”装備時
・自身の与えるBRVダメージ80%アップ
・自身の受けるBRV加算効果40%アップ
・自身の奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ
・自身の加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ

パッシブ“スタープリズムエクステンド”装備時
“スタープリズム”使用時
・12HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行うが
 6HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行うに変化し、合計BRV威力も極大アップ
・与えるHPダメージが等倍化

≪覚醒88≫スケッチロングエクステンドII
“スケッチロング”使用時
・自身の奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限10%アップの効果追加
・自身の与えるBRVダメージ上限が9999を30%分突破可能(12998まで)の効果追加
・“スケッチロング”の効果を4ACT期間延長(合計6ACT)

ケット・シー

調整内容

≪覚醒55≫トイソルジャーエクステンド
・使用回数+3⇒+6(最大9回⇒12回 )

◎+版
・8HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃が
 6HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・与えるHPダメージが等倍化

◎++版
・10HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃が
 6HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・与えるHPダメージが等倍化

≪覚醒85≫ダイスエクステンドII
パッシブ“ダイスロール!”装備時
・自身の与えるBRVダメージ80%アップ
・自身の受けるBRV加算効果40%アップ
・自身の奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ
・自身の加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ

パッシブ“ダイスエクステンド”装備時
“ダイス”使用時
・5HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃が
 5HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行うに変化し、合計BRV威力も極大アップ

≪覚醒88≫BRVヒールアドバンスオールエクステンドII
“BRVヒールアドバンスオール”使用時
・最大BRV依存のBRV加算量30%アップ(20%分⇒50%分)
・加算したBRVを最大BRVを超えて加算する(上限はそれぞれの最大BRVの120%分)
・味方全員の受けるBRV加算効果10%アップと
 加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限10%アップの効果追加
・“BRVヒールアドバンスオール”の効果を2ACT期間延長(合計7ACT)

≪LDボード≫幸運の猫娘!エクステンド
“ラッキーガール”使用時
・敵全体に自身の現在BRVの100%分HPダメージを2回与えるが
 敵全体に自身の現在BRVの100%分HPダメージを4回与えるに変化
・強化効果“ラッキーガール”の2ACT期間延長(合計12ACT)

筆者の印象

 リルムは、LD武器実装で継戦能力が、キャラ調整で火力が上昇しました。

 LDアビリティで付与されるバフは、スケッチデバフで割り込んだ時、HP攻撃が「たこあし」に変化し、敵全体に分配HPダメージを4回与えるようにします。さらに、リキャストゲージが20%溜まるため、EXアビリティがより早く使えます。

 通常アビリティ2種は、与えるHPダメージが3回ずつになり火力が上昇しました。

 EXアビリティもエクステンドⅡにより、与える全体HPダメージが等倍化、回数も2回→4回に増え、火力も上がりました。

 スケッチデバフとLDバフ「お絵描きなら なんでもこい」を切らさないよう立ち回ることで、敵のターンが来るたびにAct加算無しで全体ダメージが与えることが出来ます。パーティにカウンターキャラを入れることで、さらなるダメージが期待できます。

 ケット・シーは、元々あったBRV分配性能は控えめの上方、その代わり火力面が全体的に強化されました。

 通常アビリティは、使用回数が増え、HPダメージが等倍化することで継戦能力・火力が上昇しました。

 EXエクステンドⅡは、BRVダメージと加算量、HPダメージを与える回数が増え、ケット・シー自身の火力が上がりました。ケット・シーのEXアビリティは、元々運の要素が絡むため、BRVダメージ80%アップはありがたい。運の要素どこいった?って感じになりますがw 

 LDエクステンドは、HPダメージ回数が2回→4回に増え、バフ期間は2Act延長の12Actになりました。元々与えるダメージは等倍な上に強制ブレイク、LDバフの効果でHPダメージが最大30%上がるため、ダメージを上げるなら、もうHPダメージの発生回数を増やすしかないという調整ですね。

成果

 新武器のリルムを当てて撤退です。

無料

 無料11連成果。相性1・EX1出ました。金演出なら、リルムLDが出て欲しかったです。

チケット

 チケット58枚の成果。相性3・EX1・LD2出ました。初っ端に、お約束の既出LDが当たる通過儀礼の後、無事リルムLD当たりました。本ガチャはこれで終了です。

最終成果

 無料11連、チケット58枚で、相性4・EX2・LD2当たりました。

BT武器復刻ガチャ(ジュグラン)成果 開催期間10/13~10/29

 本ページでは、10/13より開催されたBT武器復刻ガチャ(ジュグラン)で入手できる武器と筆者の成果を記載しています。本ガチャは初回のみ11連を無料で回せます。

狙い目の武器

 本ガチャお薦めの武器は、ジュグランのBT/LDとアミダテリオンのLD武器になります。
※説明文はファミ通公式サイトより引用
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/character59.html ジュグラン
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/character38.html アミダテリオン

ジュグランBT武器”魔晶の赫刃【CC】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、ジュグランはフィニッシュバースト「赤き魔晶の解放」を使用できます。

≪フィニッシュバースト≫ 赤き魔晶の解放

バーストモード発動可能となり、バーストモード中最後の行動で以下の“赤き魔晶の解放”が使用可能

◎赤き魔晶の解放
・10HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う(与えるHPダメージは分配)
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍
・与えるBRVダメージ上限が9999を150%分突破可能(24997まで)
・奪ったBRVが最大BRVを超えて499995まで加算でき 与えるHPダメージ上限も99999を400%分突破可能(499995まで)
・敵全体に特殊効果“魔晶化”3段階付与(上限3)
・使用後 以下のバースト効果を6ACT付与

≪バースト効果≫
・敵に付与されている特殊効果“魔晶化”が解除されなくなる
・バースト効果付与中のジュグランが特殊効果“魔晶化”が付与された対象にBRV攻撃で与えるBRVダメージが与えるBRVダメージ上限の値になる(無効と吸収の影響は受ける)
・味方全員に以下の効果
 ⇒攻撃力80%アップ
 ⇒与えるBRVダメージ上限が9999を50%分突破可能(14998まで)
 ⇒奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限30%アップ
※同一キャラクターのバースト効果は重複しない

≪真化効果≫ 赤き魔晶の解放BRVHPヒットプラスフォースリミットアップ
“赤き魔晶の解放”使用時
15HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃が、10HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行うに変化し 合計BRV威力も極大アップ
 ⇒与えるBRVダメージ上限極大アップ(20%分⇒150%分)
 ⇒所持できるBRVと与えるHPダメージ上限極大アップ(100%分⇒400%分)

≪限界突破効果≫
(1)バーストモードアクトロング
バーストモード使用時連続行動できる行動数+1

(2)赤き魔晶の解放バフアップ
・バースト効果“赤き魔晶の解放”の効果アップ
 ⇒攻撃力アップ(50%⇒80%)
 ⇒与えるBRVダメージ上限アップ(20%⇒50%)

(3)赤き魔晶の解放マスタリー
BTアビリティ“赤き魔晶の解放”装備可能

ジュグランLD武器”ティルヴィング【CC】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、ジュグランはLDアビリティ「誅罰」を使用できます。

≪LDアビリティ≫誅罰

・使用回数は3回
・防御力無視の4HIT近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を3回行う
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
・最後のHP攻撃を除く HP攻撃後 与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる
・最後のHP攻撃HIT時 ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ
・敵全体に特殊効果“魔晶化”1段階付与(上限3)、ターゲットには追加で特殊効果“魔晶化”2段階付与(上限3)
・使用後、次の行動時、アビリティの使用回数を消費しない(一部のアビリティを除く)
・自身に12ACT“王国発展の野心”付与

強化効果“王国発展の野心”に関して
自身に以下の効果
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
・与えるBRVダメージ&HPダメージ20%アップ
・特殊効果“魔晶化”付与中の対象に対して、与えるBRVダメージ30%アップ&与えるHPダメージ20%アップ
・“クリスタルフィスト”使用時、与えるBRV攻撃のダメージが80%の確率で与えるBRVダメージ上限の値になる(無効と吸収の影響は受ける)

アミダテリオンLD武器”魔道士の翼【CC】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、アミダテリオンはLDアビリティ「クリスタルアイドル」を使用できます。

≪LDアビリティ≫ クリスタルアイドル

・ブレイク中の敵を除く敵全体のBRVを0にし、味方全員に自身の最大BRVの80%分BRVを加算+全体HP攻撃(与えるHPダメージは等倍)
・加算したBRVを最大BRVを超えて加算する(上限はそれぞれの最大BRVの150%分)
・敵全体に12ACT“初期BRV20%ダウン・「智」の民”付与
・自身に12ACT“リザレクション”1段階付与(上限3)
・敵全体の次の行動順を消失させる
・使用回数は3回

強化効果“リザレクション”に関して
・“クリスタルアイドル”使用により上昇し、解除されても段階が保存される(上限3)
・味方全員の初期BRVアップ、加算時最大BRV上限突破率アップ、BRVリジェネの効果が発生し、段階に応じて効果が上昇
⇒初期BRV20%アップ&加算時最大BRV上限突破率10%アップ(1段階時)
⇒初期BRV30%アップ&加算時最大BRV上限突破率15%アップ(2段階時)
⇒初期BRV40%アップ&加算時最大BRV上限突破率20%アップ(3段階時)

≪限界突破効果≫
(1)クリスタルアイドルライト
・味方全員の攻撃力を10%アップ
・“クリスタルアイドル”の行動負荷ダウン

(2)クリスタルアイドルバフデバフロング
・味方全員の攻撃力を10%アップ
・“クリスタルアイドル”使用時、“初期BRVダウン・“智”の民”“リザレクション”の6ACT期間延長

(3)クリスタルアイドルチャージ
・味方全員の攻撃力を10%アップ
・“クリスタルアイドル”の使用回数+1

成果

 本ガチャの武器は全て入手済みなので、無料11連だけ回して撤退です。

無料

 無料11連成果。相性1・専用3当たりました。

最終成果

 無料11連で相性1・専用3当たりました。

イベントガチャ(次元の最果て:超越~Stage9~②)成果 開催期間10/13~10/29

 本ページでは、10/13より開催されたイベントガチャ(次元の最果て:超越~Stage9~②)で入手できる武器と筆者の成果を記載しています。本ガチャは初回のみ11連を無料で回せます。

狙い目の武器

 本ガチャお薦めの武器は、再販されたセフィロスのBT/LD武器、ガラフのLD武器になります。再販に伴い、覚醒90解放とキャラ調整が入りました。
※説明文はファミ通公式サイトより引用
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update267.html
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update122.html

セフィロスBT武器”再臨の刃【Ⅶ】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、セフィロスはフィニッシュバースト「天照」を使用できます。

≪フィニッシュバースト≫天照

バーストモード発動可能となり、バーストモード中最後の行動で以下の“天照”が使用可能

◎天照
・8HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍
・与えるBRVダメージ上限が9999を200%分突破可能(29997まで)
・奪ったBRVが最大BRVを超えて449995まで加算でき 与えるHPダメージ上限も99999を350%分突破可能(449995まで)
・使用後 以下のバースト効果を4ACT付与

≪バースト効果≫
・敵味方の行動順が経過する度に敵全体のBRVを1にする

味方全員に以下の効果
・攻撃力100%アップ
・与えるBRVダメージ上限が9999を50%分突破可能(14998まで)
・受けるBRV加算効果50%アップ
※同一キャラクターのバースト効果は重複しない

 BT再販に伴い、真化解放されました。BTアビリティのHIT数増加はもちろん、元々あった「敵全体のBRVを強制的に1にする」効果は健在で、効果期間が3Actから4Actに延長されます。それ以外に、パーティ全員の攻撃力とBRV上限が上昇。BRVリジェネなどの加算効果も増えます

セフィロスLD武器”セトラブレイド【Ⅶ】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、セフィロスはLDアビリティ「閃光」を使用できます。

≪LDアビリティ≫ 閃光

・5HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う(与えるHPダメージは分配)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
・対象に8ACT“細胞侵食”付与
・使用回数は3回

弱体効果“細胞侵食”に関して
・受けるBRVダメージが30%アップし、スリップの効果

≪限界突破効果≫
(1)閃光パワー++
・自身の攻撃力50%アップ
・自身の攻撃時最大BRV上限突破率20%アップ
・“閃光”の与えるBRVダメージ10%アップ
・LD武器“セトラブレイド【VII】”またはパッシブ“星の支配者”装備時、“BRV攻撃++”および“HP攻撃++”使用可能

◎BRV攻撃++
・6HIT近距離物理BRV攻撃

◎HP攻撃++
・4HIT近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)

(2)細胞侵食ロング
・自身の攻撃力50%アップ
・自身の攻撃時最大BRV上限突破率20%アップ
・“閃光”使用時“細胞侵食”の4ACT期間延長
 
(3)閃光チャージ
・自身の攻撃力50%アップ
・自身の攻撃時最大BRV上限突破率20%アップ
・“閃光”の使用回数+1

 LDボード実装時に、付与されるデバフ「細胞浸食」が金フレームになる効果は、次元の最果て:超越~Stage9~でのカウント増加条件の一つになっています。また、キャラ調整(後述)で全アビリティが強化されているので最低でも、LD武器を当てておくと、以後のイベントでも多少楽になるでしょう。

ガラフLD武器”ブラッドソード【Ⅴ】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、ガラフはLDアビリティ「暁の太刀」を使用できます。

≪LDアビリティ≫ 暁の太刀

・自身に自身の最大BRVの50%分BRVを加算し、4HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う(与えるHPダメージは分配)
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの200%分)
・自身に5ACT“死力を尽くす決戦”付与
・自身以外の味方全員に8ACT強化効果“かばう”付与
・使用回数は4回

強化効果“死力を尽くす決戦”に関して
・味方全員に以下の効果
⇒与えるBRVダメージ40%アップ
⇒攻撃時最大BRV上限突破20%アップ
⇒HPリジェネ
・自身に以下の効果
⇒与えるHPダメージ20%アップ
⇒クリティカル発生率100%アップ
⇒HPが0になっても戦闘不能にならず、解除時にHP1回復する
⇒自身の行動後、自身のHPを現在HPの40%分消費
⇒BRV攻撃またはHP攻撃を受けた時、または攻撃回避時、以下の“決死の一撃”が発動

◎“決死の一撃”
・自身に自身の最大BRVの50%分BRVを加算+HP攻撃+4HIT近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
・加算したBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
・与えた合計HPダメージの20%分BRVを味方全員に加算

≪限界突破効果≫
(1)暁の太刀パワー
・自身の攻撃力20%アップ
・“暁の太刀”の与えるBRVダメージ10%アップ

(2)死力を尽くす決戦ロング
・自身の攻撃力20%アップ
・“暁の太刀”使用時、“死力を尽くす決戦”の2ACT期間延長(3⇒5ACT)

(3)暁の太刀チャージ
・自身の攻撃力20%アップ
・味方全員の与えるBRVダメージ10%アップ
・味方全員の受けるHPダメージ30%軽減
・“暁の太刀”の使用回数+1

 敵の物理攻撃に対して、無類の強さを誇るガラフ。味方を敵の攻撃からかばい、かばった攻撃の種類が物理攻撃ならば、2種類のカウンター攻撃が発生します。Actを節約しつつ、大ダメージを与えたい場合は重宝します。さらに、キャラ調整(後述)で、扱いやすくなり火力もアップしました。

覚醒90解放&キャラ調整

セフィロス

≪覚醒55≫縮地エクステンド
・使用回数+1⇒+2(最大6回⇒9回)

“縮地”使用時
・5HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃(与えるHPダメージは分配)
 +与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップ
 +6HIT近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃が
 3HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う(与えるHPダメージは等倍攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍)
 その後、4HIT近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を2回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる(追加)

≪覚醒60≫八刀一閃エクステンド
・使用回数+2⇒+4(最大7回⇒9回)

“八刀一閃”使用時
・自身に攻撃力の200%分BRVを加算+HP攻撃
 +7HIT近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
 +与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップ
 +7HIT近距離物理BRV攻撃+HP攻撃が
 自身に攻撃力の300%分BRVを加算+HP攻撃
 その後、近距離物理BRV攻撃+HP攻撃を7回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる(追加)
・最後のHP攻撃HIT時、ターゲット以外に与えるHPダメージアップ(合計HPダメージの20%分⇒50%分)

≪覚醒85≫ブラックマテリアエクステンドII
パッシブ“黒き破壊の力”装備時
・自身の与えるBRVダメージ80%アップ
・自身の受けるBRV加算効果40%アップ
・自身の奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ
・自身の加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ

パッシブ“ブラックマテリアエクステンド”装備時
“ブラックマテリア”使用時
・ブレイク中の敵を除く敵全体のBRVを0にし、自身の攻撃力の500%分BRVを自身に加算+全体HP攻撃が
 敵全体をブレイクした後、ブレイク中の敵を除く敵全体のBRVを0にし、自身に攻撃力の200%分BRVを加算+全体HP攻撃を5回行うに変化
・最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる(追加)

≪覚醒88≫アタックブーストアップエクステンドII
“アタックブーストアップ”使用時
・攻撃力アップの効果35%アップ(15%⇒50%)
・自身の与えるBRVダメージ上限が9999を40%分突破可能(13998まで)の効果追加
・“アタックブーストアップ”の効果を2ACT期間延長(合計6ACT)”

≪LDボード≫星の支配者エクステンド
“閃光”使用時
・自身に攻撃力の300%分BRVを加算+全体HP攻撃
 +8HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃
 +与えた合計HPダメージの30%分自身のBRVをアップ
 +8HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃が

 自身に攻撃力の500%分BRVを加算+全体HP攻撃
 その後、4HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・最後のHP攻撃を除く HP攻撃後 与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる

・強化効果“絶望を贈る者”について
・“与えるHPダメージアップ”の効果20%アップ(10%⇒30%) 

筆者の考察

 全アビリティにおいて、与えるHPダメージの回数が増えたことで、火力が上昇しました。

 通常アビリティ2種は、使用回数が増え9回ずつ使えるようになり、与えるHPダメージ回数も増えました。

 EXエクステンドⅡでは、「敵BRVを0にする」が「敵BRVをブレイク」に変化。その後HPダメージを5回与えるというものに変わります。説明文に「 ブレイク中の敵を除く敵全体のBRVを0 」と書かれていますが、初っ端に自分でブレイクするので、この文は気にしなくていいです。

 LDエクステンドも、与えるHPダメージの回数が2回から4回に増え、バフのHPダメージアップの効果が上昇しました。

ガラフ

≪覚醒60≫しらはどりエクステンド
・使用回数+5回(最大4回⇒9回)

“しらはどり”“しらはどり+”使用時
・自身の攻撃力に依存した量のBRVを自身に加算し、さらにBRVを2.0倍した後
 追加3HIT近距離物理BRV攻撃+HP攻撃が
 追加3HIT近距離物理BRV攻撃+HP攻撃を3回行うに変化
・HP攻撃後 与えた合計HPダメージの30%分自身のBRVをアップさせる(追加)

“しらはどり+”による“物理回避率アップ”付与中の“カウンター”使用時
・BRV攻撃のHIT数が6HITに変化し 合計BRV威力もアップ
・与えたHPダメージ依存の自身のBRV加算量アップ(20%分⇒30%分)

≪覚醒85≫二刀流ぜんぎりエクステンドII
パッシブ“伝説の戦士の気迫”装備時
・自身の与えるBRVダメージ80%アップ
・自身の受けるBRV加算効果40%アップ
・自身の奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ
・自身の加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ

パッシブ“二刀流ぜんぎりエクステンド”装備時
クエスト開始時
・自身以外の味方全員に8ACT“かばう”付与
・自身の最初の行動時 アビリティの使用回数を消費しない(一部のアビリティを除く)

“二刀流ぜんぎり”使用時
・6HIT全体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃が
 4HIT全体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を4回行うに変化し、合計BRV威力も極大アップ
・HP攻撃後、ターゲットに与えた合計HPダメージの30%分自身のBRVをアップさせる
・HP攻撃HIT時、ターゲット以外にもターゲットに与えた合計HPダメージの20%分のHPダメージ(追加)

“暁の魂”に以下の効果が追加
・自身の与えるBRVダメージ20%アップ
・自身の与えるHPダメージ20%アップ
・味方全員の受けるHPダメージ30%軽減

≪覚醒88≫アビリティリカバリーアドバンスオールエクステンドII
“アビリティリカバリーアドバンスオール”使用時
・味方全員の攻撃力20%アップの効果追加
・味方全員の与えるBRVダメージ上限が9999を20%分突破可能(11998まで)の効果追加
・“アビリティリカバリーアドバンスオール”の効果を4ACT期間延長(合計13ACT)

≪LDボード≫後世に受け継ぐ意志エクステンド
クエスト開始時 自身に6ACT“死力を尽くす決戦”付与(追加)

“暁の太刀”使用時
・4HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行うが
 4HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・HP攻撃後 与えた合計HPダメージの30%分自身のBRVをアップさせる
・“死力を尽くす決戦”の4ACITON期間延長(合計9ACT)

“死力を尽くす決戦”に以下の効果が追加
・与えるHPダメージアップが味方全体化

“決死の一撃”使用時
・4HIT近距離物理BRV攻撃+HP攻撃が
 4HIT近距離物理BRV攻撃+HP攻撃を3回行うに変化し、合計BRV威力も極大アップ
・HP攻撃後、与えた合計HPダメージの30%分自身のBRVをアップさせる

筆者の考察

 一部アビリティの使用回数の増加、アビリティ使用時・カウンター発生時のHPダメージの回数、BRV加算量がアップしました。

 通常アビリティは、しらはどりの使用回数が9回に、HPダメージの回数が3回に増えました。

 EXエクステンドⅡは、装備するだけでクエスト開始時に味方全体にかばうバフが自動で付与され、最初のガラフのターン、LD以外のアビリティの使用回数を消費しなくなります。また火力面でもHPダメージの回数が1回→4回に増加し、対象外にも20%のHPダメージを与えます。
 さらに、EX使用時に付与されるバフに、ガラフが与えるBRV・HPダメージ上昇、味方全員が受けるHPダメージ減少の効果が追加されました。かばうバフは、全体攻撃までは対応していないため、被ダメージが少しでも減るのはありがたいです。

 LDエクステンドは、クエスト開始時に、LDカウンターバフが付与されるようになりました。さらに、攻撃面でも、アビリティでは4回、カウンターでは3回HPダメージを与えるようになり、より破壊力が増しました。

成果

本ガチャで手に入る武器は、全て入手済みなので無料11連だけ回して撤退です。

無料

 無料11連成果。相性2・EX1当たりました。見直したら、このガチャで手に入る武器の種類、全部大剣でしたw

 本ガチャはこれで終了です。

最終成果

 無料11連で、相性2・EX1当たりました。

イベントガチャ(次元の最果て:超越~Stage9~①)成果 開催期間10/13~10/29

 本ページでは、10/13より開催されたイベントガチャ(次元の最果て:超越~Stage9~①)で入手できる武器と筆者の成果を記載しています。本ガチャは初回のみ11連を無料で回せます。

狙い目の武器

 本ガチャお薦めの武器は、新たに実装されたヴィンセントのBT/LD武器と再販されるポロムのLD武器になります。実装に伴い、覚醒90解放とキャラ調整が入りました。
※説明文はファミ通公式サイトより引用
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update266.html ヴィンセントBT/LD&キャラ調整
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update267.html ポロムキャラ調整

ヴィンセントBT武器”ケルベロス【Ⅶ】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、ヴィンセントはフィニッシュバースト「混沌なる終わりに光あれ」を使用できます。

≪フィニッシュバースト≫混沌なる終わりに光あれ

バーストモード発動可能となり、バーストモード中最後の行動で以下の“混沌なる終わりに光あれ”が使用可能

◎混沌なる終わりに光あれ
・10HIT全体遠距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う(与えるHPダメージは分配)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・与えるBRVダメージ上限が9999を150%分突破可能(24997まで)
・奪ったBRVが最大BRVを超えて499995まで加算でき、与えるHPダメージ上限も99999を400%分突破可能(499995まで)
・使用後 以下のバースト効果を10ACT付与

≪バースト効果≫
敵全員に以下の効果
・最大BRV&攻撃力&防御力&素早さ50%ダウン
・受けるBRVダメージとHPダメージ30%アップ
・強化効果が付与できなくなる

味方全員に以下の効果
・与えるBRVダメージ上限が9999を30%分突破可能(12998まで)
※同一キャラクターのバースト効果は重複しない

ヴィンセントLD武器”シャドウブラスト【Ⅶ】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、ヴィンセントはLDアビリティ「射撃サタンインパクト」を使用できます。

≪LDアビリティ≫射撃サタンインパクト

・使用回数は4回
・4HIT全体遠距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行う(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
・最初のHP攻撃時 対象に4ACT“火耐性ダウン”“雷耐性ダウン”付与
・自身に12ACT特殊効果“カオスの力”付与

特殊効果“カオスの力”に関して
自身に以下の効果
・最大BRVと攻撃力60%アップ
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限30%アップ
・与えるHPダメージ20%アップ
・付与する弱体効果の付与期間を2ACT追加
・敵の行動開始時、敵全体に自身の最大BRVの10%分のBRVダメージ(“カオスの力”によるBRVダメージでブレイクは発生しない)(同名の特殊効果は重複しない)
・自身が攻撃後、ターゲットの弱体効果の数が2個以上の時、以下の“射撃カオスセイバー”が発動(一部攻撃を除く1回の行動で1回のみ)

◎射撃カオスセイバー
・6HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃を3回行う
・弱体効果が付与された対象により大きなBRVダメージ
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)

ポロムLD武器”ニルヴァーナ【Ⅳ】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、ポロムはLDアビリティ「ふたりがけWフレア」を使用できます。

≪LDアビリティ≫ ふたりがけWフレア

・味方全員のHPをそれぞれの最大HPの50%分回復(最大HPを超えてHP回復する。上限は対象の最大HPの30%分)
・その後、味方全員に自身の最大BRVの50%分BRVを加算し、5HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う(与えるHPダメージは分配)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・加算したBRVを最大BRVを超えて加算する(上限はそれぞれの最大BRVの150%分)
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
・最初のHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる
・自身に12ACT“双子の信念”付与
・使用回数は3回

強化効果“双子の信念”に関して
・味方全員に以下の効果
⇒奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限50%アップ
⇒加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限30%アップ
⇒HPリジェネ効果
⇒最大HP20%アップ
⇒それぞれのHPが最大HPの50%以上の時、HPダメージを受けても必ず1残る
⇒それぞれのHPが最大HPの100%以上の時、受けるBRV加算量20%アップ
・ポロムの行動後に““双子の信念”による追加攻撃”発動

◎“双子の信念”による追加攻撃
・敵全体のBRVを自身の現在HPの100%分減らし
・敵全体に味方全員の現在HP合計の100%分のHPダメージ(与えるHPダメージは分配)
・自身のBRVは消費しない
・与えた合計HPダメージの20%のBRVを味方全員に加算
・この攻撃で吹きとばしとブレイクは発生しない。

覚醒90解放&キャラ調整

ヴィンセント

≪覚醒55≫ビーストフレアエクステンド
・使用回数+1⇒+4(最大7回⇒10回 )

◎通常版
・4HIT火属性全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃が
 4HIT火属性全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を3回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍(追加)

◎+版
・4HIT火属性全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃が
 4HIT火属性全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を3回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍(追加)
・最後のHP攻撃HIT時 ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ(追加)

≪覚醒60≫ライブスパークエクステンド
・使用回数+3⇒+6(最大7回⇒10回)

◎通常版
・4HIT雷属性全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃が
 4HIT雷属性全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を3回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍(追加)

◎+版
・4HIT雷属性全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃が
 4HIT雷属性全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を3回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍(追加)
・最後のHP攻撃HIT時、ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ(追加)

≪覚醒85≫射撃ナイトメアエクステンドII
パッシブ“長き眠りからの目覚め”装備時
・自身の与えるBRVダメージ80%アップ
・自身の奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ

パッシブ“射撃ナイトメアエクステンド”装備時
クエスト開始時、自身に6ACT“植えつけられた力”付与

バトル開始時
敵全体に4ACT弱体効果“悪夢”付与

“射撃ナイトメア”使用時
・5HIT全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃が
 5HIT全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を4回行うに変化し、合計BRV威力も極大アップ
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍(追加)
・HP攻撃HIT時、ターゲット以外にもターゲットに与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ(追加)
・弱体効果“悪夢”の3ACT期間延長(合計6ACT)
・使用後 次の行動時、アビリティの使用回数を消費しない(一部のアビリティを除く)(追加)

弱体効果“悪夢”に以下の効果が追加
・対象の受けるBRVダメージ20%アップ
・対象の受けるHPダメージ10%アップ

≪覚醒88≫デバフアクトロングエクステンドII
“デバフアクトロング”使用時
・味方全員の攻撃力20%アップの効果追加
・味方全員の与えるBRVダメージ上限が9999を20%分突破可能(11998まで)の効果追加
・“デバフアクトロング”の効果を3ACT期間延長(合計7ACT)

 通常アビリティ2種は、使用回数が10回ずつ使えるようになり、+版も単体HPダメージからターゲットに与えたダメージの半分のダメージが入るようになりました。 継戦能力が上がり、複数出現する敵にも対応できるようになりました。

 覚醒85で習得するEXエクステンドⅡは、通常アビリティエクステンド同様、単体攻撃から対象外にもHPダメージが対象の50%分入るようになり、EXアビリティを使うことで付与されるバフ&デバフが、クエスト開始時に自動で付与されるようになりました。これにより、最序盤から大ダメージを狙えるようになります。

 また、EXアビリティを使用した次のターン、通常アビリティとAアビリティの使用回数が減らなくなり、こちらの面でも継戦能力が上がりました。

ポロム

≪覚醒85≫ホワイトウェーブエクステンドII
パッシブ“奇跡の波動”装備時
・自身の与えるBRVダメージ80%アップ
・自身の受けるBRV加算効果40%アップ
・自身の奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ
・自身の加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ
・“ホワイトウェーブ”のリキャストスピード10%アップ

パッシブ“ホワイトウェーブエクステンド”装備時
“ホワイトウェーブ”使用時
・味方全員のHPを50%回復
 +自身に自身の最大BRVの90%分BRVを加算
 +HP攻撃(ターゲット以外にも50%分のHPダメージ)が
 味方全員のHPを50%回復し、
 自身に自身の最大BRVの100%分BRVを加算
 +全体HP攻撃を4回行うに変化(与えるHPダメージは等倍)

“白魔の極意”に
味方全員の与えるHPダメージ20%アップの効果追加

“BRV攻撃++”“HP攻撃++”使用時
自身のリキャストゲージが20%溜まる

≪覚醒88≫HPヒールアタックオールエクステンドII
“HPヒールアタックオール”使用時
・攻撃力アップの効果20%アップ(10%⇒30%)
・味方全員の与えるBRVダメージ上限が9999を20%分突破可能(11998まで)の効果追加
・“HPヒールアタックオール”の効果を2ACT期間延長(合計5ACT)

≪LDボード≫双子の祈りエクステンド
クエスト開始時 自身に6ACT“双子の信念”付与

“ふたりがけWフレア”使用時
・最大BRV依存のBRV加算量30%アップ(50%分⇒80%分)
・4HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行うが
 4HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行うに変化し、合計BRV威力もアップ
・最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの50%分自身のBRVをアップさせる(追加)

 調整内容は、EXエクステンドⅡ・LDエクステンド共に、BRV加算がメインになっています。LDでは、元々高かったBRV加算がさらに上昇しました。また、LD使用時に付与されていた固有バフが、クエスト開始時に付与される部分が大きな違いです。

 EXエクステンドⅡは習得することで、BRV加算・リキャストスピードの上昇・味方全員の与HPダメージアップが得られ、EXアビリティ自体の火力も上昇します。

成果

 新たに実装されたヴィンセントのBT/LD武器を狙います。最低でもLD武器を当てて撤退です。

無料

 無料11連成果。相性1・EX1出ました。ガウDayでしたw

チケット

 チケット144枚使った成果。相性5・専用6・EX2・LD1出ました。ジェムにシフトする手前でヴィンセントLDが出てくれました。BTの方は、後日実装されるガチャで狙おうと思うので、本ガチャはこれで終了です。

最終成果

 無料11連とチケット144枚で、相性6・専用6・EX3・LD1当たりました。

キャンペーンガチャ「次元の最果て:超越」応援キャンペーンガチャ②成果 開催期間10/11~10/25

 本ページでは、10/11より開催された「次元の最果て:超越」応援キャンペーンガチャ②で入手できる武器を紹介しています。

本ガチャ狙い目の武器

 本ガチャお薦めの武器は、再販されるレイラとエーコのLD武器になります。
※説明文はファミ通公式サイトより引用
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/character62.html レイラLD
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update235.html エーコLD

レイラLD武器”リッパーナイフ【Ⅱ】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、レイラはLDアビリティ「デトネーター」を使用できます。

≪LDアビリティ≫デトネーター

・使用回数は4回
・4HIT雷属性全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行う(与えるHPダメージは分配)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
・自身に12ACT“陣頭指揮”付与

強化効果“陣頭指揮”に関して
・敵の攻撃を回避した時、“反撃の号令”が発動
・味方全員以下の効果
 ⇒HPリジェネ効果(最大HPの10%分)
 ⇒奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
 ⇒与えるBRVダメージ30%アップ
 ⇒与えるHPダメージ20%アップ
 ⇒与えた合計HPダメージの10%分BRVを加算する効果
・通常“BRV攻撃”“BRV攻撃+”が“BRV攻撃++”に 通常“HP攻撃”“HP攻撃+”が“HP攻撃++”に変化

◎反撃の号令
・味方全員のHPをそれぞれの最大HPの40%分回復する
・その後味方全員に自身の攻撃力の200%分BRVを加算する
・加算したBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
・味方全員の行動順を先頭に移動する(自身が先頭で、それ以降の順番は行動予定順)
・味方全員それぞれ次の行動は総ACT数に加算されない(バーストモード中、召喚中およびフレンドサポートの残りACTIONは消費される)

◎BRV攻撃++
・4HIT魔法BRV攻撃

◎HP攻撃++
・3HIT魔法BRV攻撃+HP攻撃
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)

エーコLD武器”モーグリラケット【Ⅸ】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、エーコはLDアビリティ「転生の炎」を使用できます。

 

≪LDアビリティ≫転生の炎

・使用回数は3回
・味方全員のHPを50%回復、蘇生も行う
・味方全員に自身の初期BRVの300%分BRVを加算し、4HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行う(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
・最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分 自身のBRVをアップさせる
・自身に特殊効果“フェニックスの羽”3加算(上限9)

特殊効果“フェニックスの羽”に関して
“転生の炎”装備時、クエスト開始時、0段階付与(上限9)
味方全員に以下の効果(段階に応じて変化しない)
・最大BRV20%アップ
・エンチャント・聖(20%)
・与えるBRVダメージ40%アップ
・与えるHPダメージ20%アップ 自身は更に20%アップ(合計40%)

1段階以上の時
敵の攻撃を受けて、味方の誰かの現在HPが最大HPの50%未満の時 “転生の炎”(カウンター版)が発動
※この効果で発動する場合、“フェニックスの羽”は加算されず、1消費される。

◎転生の炎(カウンター版)
・味方全員のHPを50%回復、蘇生も行う
・味方全員に自身の初期BRVの300%分BRVを加算し、4HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行う(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
・最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分 自身のBRVをアップさせる
・“フェニックスの羽”1消費
※段階が0になっても“フェニックスの羽”は解除されない

 レイラは、各アビリティを使うことで、単体攻撃を自身に向けつつ回避。その後、パーティ全員の行動順を割り込ませて、Act加算無しの攻撃を仕掛けることが出来ます。Actミッションが少ないクエストに連れていくと非常に楽に攻略できます。

 エーコは、LUFENIAから敵が使ってくるカウントアビリティ対策で重宝します。カウントアビリティが発動して全滅しても、エーコの特殊効果が1段階以上あれば全員蘇生させることが出来ます。LDアビリティの使用回数x3・・・最大9回発動できるので、全滅系のカウントアビリティと真っ向勝負が出来ます。

 筆者は、本ガチャで入手できる武器は入手済みなので、見送りです。

イベントガチャ(サイス)成果 開催期間10/8~10/22

 本ページでは、10/8より開催されたイベントガチャ(サイス)で入手できる武器と筆者の成果を記載しています。

狙い目の武器

 本ガチャお薦めの武器は、新たに参戦したサイスのLD武器とEX武器になります。
※説明文はファミ通公式サイトより引用
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/character65.html

サイスLD武器”ナイトメア【零式】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、サイスはLDアビリティ「サイコボルテックス」を使用できます。

≪LDアビリティ≫サイコボルテックス

・使用回数は4回
・特殊効果“怨念”の値によってアビリティが変化
 ⇒特殊効果“怨念”0の時“サイコボルテックス”
  特殊効果“怨念”1の時“サイコボルテックス+”
  特殊効果“怨念”2の時“サイコボルテックス++”

◎通常版
・5HIT闇属性全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
・対象に12ACT“執着する渦”付与
・使用後、次の行動時、アビリティの使用回数を消費しない(一部のアビリティを除く)

◎+版
・5HIT闇属性全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行う(与えるHPダメージは等倍)に変化し、合計BRV威力もアップ

◎++版
・5HIT闇属性全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行う(与えるHPダメージは等倍)に変化し、合計BRV威力もアップ

弱体効果“執着する渦”に関して
・対象の防御力20%ダウン
・敵味方の行動順が経過する度に1ACT減少し以下の ““執着する渦”による追加攻撃”が発動

◎“執着する渦”による追加攻撃
・6HIT闇属性近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
・ターゲット以外にも50%分のHPダメージ
・ターゲットに与えたHPダメージの20%分 自身のBRVをアップさせる
・この攻撃では吹きとばしは発生しない

サイスEX武器”サイスの大鎌【零式】”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、サイスはEXアビリティ「ダークゾーン」を使用できます。

≪EXアビリティ≫ダークゾーン

・リキャストは“おそい”
・特殊効果“怨念”の値によってアビリティが変化
 ⇒特殊効果“怨念”0の時“ダークゾーン”
  特殊効果“怨念”1の時“ダークゾーン+”
  特殊効果“怨念”2の時“ダークゾーン++”

◎通常版
・4HIT闇属性全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行う(与えるHPダメージは分配)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの200%分)
・最後のHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のHP回復(回復量の上限は 自身の最大HPの5%分)
・最大HPを超えてHPが回復した時、超えたHP分、自身のBRVに加算
・次の行動順が一番遠い敵の直後にその敵以外の敵全体の行動順を移動させる
・自身に特殊効果“怨念”1加算(上限2)
・自身に6ACT“シニカルな候補生”付与
・特殊効果“怨念”2の時
 通常“BRV攻撃”、“BRV攻撃+”が“BRV攻撃++”に
 通常“HP攻撃”、“HP攻撃+”が“HP攻撃++”に変化

◎+版
・4HIT闇属性全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行う(与えるHPダメージは分配)に変化し、合計BRV威力もアップ
・最後のHP攻撃後、与えた合計HPダメージの40%分HP回復(回復量の上限は 自身の最大HPの10%分)

◎++版
・4HIT闇属性全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を5回行う(与えるHPダメージは分配)に変化し、合計BRV威力もアップ
・最後のHP攻撃後、与えた合計HPダメージの60%分自身のHP回復(回復量の上限は 自身の最大HPの15%分)

強化効果“シニカルな候補生”に関して
自身に以下の効果
・攻撃力&最大BRV20%アップ
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
・エンチャント・闇
・自身のアビリティ使用時 敵全体の闇属性耐性が減少する
 同属性の減少効果は重複しない
 通常“BRV攻撃”、通常“HP攻撃”が変化したアビリティ使用時も含む
・HP攻撃時に消費するBRVを20%減少する(HPダメージは減少しない)

≪ボーナススフィア≫ウィークフィジクスアタックアップロング(グループA)
自身が対象の弱点をついた時 6ACT自身の物理攻撃力が15%アップ
※同一スフィアの効果は重複しない

成果

 サイスの装備を全て入手したら、撤退です。

チケット

 チケット150枚成果。相性9・専用2・EX4出ました。10枚使って1個出る確率。しかし、本命のサイスLDは当たらずでした。敵に毎ターンダメージを与える効果が凄まじいんですよね。エースのトラップカードと似た効果なので、ラグナのBT効果と合わせると、大変なことになりますw

 ジェムにシフトします。

ジェム

 15000ジェム使った成果。相性2・専用3・EX1・LD2出ました。割とあっさりサイスLD出ました。今月後半に実装されたLDは、ジェムで回すと出てくれるのかな?

 本命が手に入ったので、本ガチャはこれで終了です。

最終成果

 チケット150枚と15000ジェムで、相性11・専用5・EX5・LD2当たりました。

ストーリーガチャ(シェルク断章)成果 開催期間10/5~10/19

 本ページでは、10/5より開催されたストーリーガチャ(シェルク断章)で入手できる武器と筆者の成果を記載しています。

本ガチャ狙い目の武器

 本ガチャお薦めの武器は、新たに実装されたルールーのLD武器になります。Ⅹ原作ではなかった、コヨコヨ(FFⅧに出てくるレアモンスター)の姿をした武器です。
※説明文はファミ通公式サイトより引用
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update265.html ルールーLDについて

ルールーLD武器”スペース・マジシャン(Ⅹ)”

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、ルールーはLDアビリティ「T・Wフレア」を使用できます。

≪LDアビリティ≫T・Wフレア

・使用回数は4回
・3HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を7回行う(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
・最初のHP攻撃時に対象に4ACT“火耐性ダウン”付与
・自身に6ACT“ドールマスター”5段階付与(上限5)
・使用後 次の行動時 アビリティの使用回数を消費しない(一部のアビリティを除く)

強化効果“ドールマスター”に関して
味方全員に以下の効果(段階によって効果が上昇 同名の強化効果は重複しない)
・BRVリジェネ(初期BRVの20%、30%、40%、50%、60%)
・与えるHPダメージアップ(5%、10%、15%、20%、25%)
・BRV攻撃に属性の有無に関わらず火属性を付加し、火属性の場合、BRV威力アップ(5%、10%、15%、20%、25%)

自身に以下の効果
・攻撃力アップ(5%、10%、15%、20%、25%)
・“エンチャント・火”効果 (5%、10%、15%、20%、25%)

成果

 新たに実装されたルールーLDを入手出来たら撤退です。

チケット

 チケット85枚の成果。相性5・専用1・EX1・LD1出ました。前ガチャではジェムを使いましたが、本ガチャでは何とかチケットだけでルールーLDを当てることが出来ました。

 本ガチャは、これで終了です。

最終成果

 チケット85枚使って、 相性5・専用1・EX1・LD1 当たりました。

BT武器復刻ガチャ(ラァン&レェン)成果 開催期間9/30~10/14

 本ページでは、9/30に開催されたBT武器復刻ガチャ(ラァン&レェン)で入手できる武器と筆者の成果を記載しています。本ガチャは初回のみ11連を無料で回せます。

狙い目の武器

 本ガチャお薦めの武器は、再販されるラァン&レェンのBT武器とLD武器になります。
※説明文はファミ通公式サイトより引用
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update207.html

ラァン&レェンBT武器”桜花爛漫&桜吹雪【WO】

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、ラァン&レェンはBTアビリティ「百花繚乱改」を使用できます。

≪フィニッシュバースト≫ 百花繚乱改

バーストモード発動可能となり、バーストモード中最後の行動で以下の“百花繚乱改”が使用可能

◎百花繚乱改
・8HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・与えるBRVダメージ上限が9999を200%分突破可能(29997まで)
・奪ったBRVが最大BRVを超えて449995まで加算でき 与えるHPダメージ上限も99999を350%分突破可能(449995まで)
・使用後、以下のバースト効果を6ACT付与

≪バースト効果≫
敵の数に応じて味方全員に以下表の効果(敵1体時、敵2体時、敵3体時)

≪真化効果≫ 百花繚乱改BRVHPヒットプラスフォースリミットアップ
⇒“15HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃”が、“8HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う”に変化し、合計BRV威力も極大アップ
⇒与えるBRVダメージ上限極大アップ(20%分⇒200%分)
⇒所持できるBRVと与えるHPダメージ上限極大アップ(80%分⇒350%分)

≪限界突破効果≫
(1)バーストモードアクトロング
・バーストモード使用時、連続行動できる行動数+1

(2)百花繚乱改バフアップ
・バースト効果“百花繚乱改”の効果アップ
⇒奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ(敵1体時、敵2体時、敵3体時それぞれ一律でアップ)
⇒与えるHPダメージ上限アップの効果10%アップ(敵1体時、敵2体時、敵3体時それぞれ一律でアップ)

(3)百花繚乱改マスタリー
・BTアビリティ“百花繚乱改”装備可能

ラァン&レェンLD武器”カイザーナックル&オリハルコン【WO】

 この武器を装備もしくはパッシブ化することで、ラァン&レェンはLDアビリティ「メガフレア」を使用できます。

 

≪LDアビリティ≫ メガフレア

・使用回数は4回
・4HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行う(与えるHPダメージは等倍)
・攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
・対象に4ACT“ノセノセ耐性ダウン”付与
・自身に4ACT“ミラージュS”“ミラージュL”、10ACT“メガミラージュ召喚”付与
・使用後、敵が2体以上いる場合、追加で“メガフレア”が発動(1回の行動で1回のみ)
・次の行動時にアビリティの使用回数を消費しない(一部のアビリティを除く)

強化効果“メガミラージュ召喚”に関して
・敵の数に応じて自身に以下表の効果(敵1体時、敵2体時、敵3体時)

・“通常BRV攻撃”“BRV攻撃+”が、“BRV攻撃++”に変化
・“通常HP攻撃”“HP攻撃+”が、“HP攻撃++”に変化

◎BRV攻撃++
・3HIT全体近距離物理BRV攻撃
・自身に付与されている“ミラージュS”“ミラージュL”を2ACT延長

◎HP攻撃++
・2HIT全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃(与えるHPダメージは分配)
・奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
・自身に付与されている“ミラージュS”“ミラージュL”を1ACT延長

成果

 本ガチャで入手できる武器は、全て入手済みなので無料11連だけ回して終了です。

無料

 無料11連成果。相性1出ました。9月末に実装された3種のガチャは皆こんな感じです。

最終成果

 無料11連で、相性1当たりました。