あよあんです。本ブログに来ていただき、ありがとうございます。
本日、Youtubeにてオペラオムニア公式番組オペオペEXの第4弾が公開されました。
本記事では、動画前半の「情報通の館」の内容をまとめたものとなります。
神・幻獣界~ラムウ~
7/31より神・幻獣界ラムウが開催されます。ディアボロスに続き神・幻獣界イベント第2弾になります。
ラムウのLvを40まで上げた時の性能は、6HITの雷属性魔法BRV攻撃+全体HP攻撃。与えるHPダメージは分配となります。
召喚中は、今までと同様に味方全員が雷属性の攻撃となり、さらに所持できるBRVと与えるHPダメージの上限が109998になります。
雷が弱点の敵に使うことで、パーティ全体で簡単に上限突破のダメージを連発できるようになるので、なるべく期間中にLvを40まで上げてしまいましょう。
恩恵キャラで新・幻獣界ラムウを周回すると、通常より多くの召喚獣ポイントが手に入るので、短期間で周回を終わらせたい時は、恩恵キャラを入れておくと比較的楽(?)になります。
本イベントの恩恵キャラは、皇帝、セリス、ユフィ、セルフィ、エーコ、ルールーとなります。
他に、シヴァ・ラムウ・バハムートの加護に調整が入ります。
シヴァはボスが氷属性弱点だから、ラムウは幻獣界イベントの主役だからわかりますが、何故にバハムート?ブレイクボーナス上昇というのは、やはり弱すぎたということでしょうか?
ラムウの召喚獣ボードを据えて開けることで4万ジェムとガチャチケット400枚手に入ります。本イベントで開催されるガチャもあるので、実装される武器が欲しいと思ったら、集めてみると良いでしょう。
神・幻獣界~ラムウ~ガチャ
神・幻獣界~ラムウ~の開催と同時に、新たなイベントガチャが実装されます。このガチャで、皇帝(Ⅱ)にBT武器が、セリス(Ⅵ)にLD武器が実装されます。
皇帝に実装されるBT武器は、フィニッシュバーストを使うと「リペンテンスの棘」という固有デバフが付与されるようです。
デバフを付与する初のフィニッシュバーストとなります。発動条件は、皇帝が使うトラップデバフと同様、デバフの残りActが0になると発動します。性能に関しては、現状不明です。
次に、セリスのLD武器は「フリーズダイブ」を習得します。
性能は、敵全体に「ターゲット固定」と「氷耐性ダウン」、そして固有デバフ「魔導の氷塊」を付与します。固有デバフの期間が減るたびに追加攻撃が発動します。感覚的にはフリオニールのドレインウェポンみたいな感じでしょうか?
どちらも詳しい性能は、後日公式ツイッターやファミ通サイトにて発表されるそうです。
本日、公式ツイッターにてセリスのLDアビリティの動画が公開されました。敵の行動終了後に、BRV/HPダメージを与え味方パーティ全員を回復させています。まんまフリオニールですね。ですが、氷属性弱点を付与した状態で、氷属性のカウンターを行うため、ダメージは高いですね。
筆者は、皇帝のLD武器は所持しているので、セリスのLDと同時に皇帝のBTを狙っていこうと思います。
さらに、セリスに新たにスキンが実装。原作ドット絵のスキンになります。見比べると全然違っていますね。
サマーキャンペーンガチャ
8/4に開催されるサマーキャンペーンガチャ①で、エアリスのLD武器が実装されることが決定しました。
現在わかっているのはアビリティ名「邪気封印」のみどのような性能かは実装日前になります。
そしてエアリスにも新スキンが実装。これは、キングダムハーツのスキンでしょうか?かなり涼しそうですね。
あとは以前実装が予告されていた武器スキン「サンフラワーロッド」がとうとう実装されます。
1個買えばロッドを装備できるキャラ全員がスキン変更できるので、共闘などで付けていくと面白いですね。
ロッドということは、皇帝も装備できると言うこと。ひまわりをフワフワ浮かせたり、魔法陣書いたり・・・?ひまわりを愛でる皇帝・・・
モーグリパス機能追加
最後に、モーグリパス(プレミアム含む)を購入すると、ハイエイドジャから赤文字パッシブが確定で出現するようになりました。
今まで散々苦労したアーティファクトパッシブの習得が、複数おぼえるだけでなく、赤文字確定で出るというのは非常にありがたいです。各キャラで必要なパッシブの出る確率が一気に高くなります。
実装時期は7/30のアップデート終了後からとなります。
終わりに
神・幻獣界~ラムウ~が始まってから、その期間中に実装されるガチャやスキン、システム変更といった内容でした。
最後に、森下さん、ご結婚おめでとうございます。また逢う日まで。
最近のコメント