本記事では、11/30に開催された新・幻獣界ブラザーズのLUFENIA難易度に出現する敵の対策とクリアメンバーを記載しています。
敵情報
ミノタウロス〈マテリアル〉&セクレト〈マテリアル〉
弱点・耐性
特徴と対策
BRV回復不可は行動遅延させて解除
クエスト開始時とリキャストアビリティ使用後、HP80%未満になった時にこちらのBRV回復が出来なくなる状態になります。
この状態は、アビリティの効果でセクレトを3ターン分行動遅延にすることで解除されます。1回の行動で3ターン分も行動遅延できるのは暗闇の雲の「零式波動砲」だけなので、BRV供給を活用して挑む場合、暗闇の雲の編成&育成は必須となります。
ちなみにセクレトは、デカい方になります。
セクレト行動後にミノタウロスのターンが回ってくる
セクレトの攻撃は全部で4種類ありますが、それら全てに、相方のミノタウロスのターンを持ってくる効果があります。
ミノタウロスの行動の中に回復の「ケアル」がありますが、これを阻止しようと躍起になってもセクレトがターンを持ってきてしまいます。
最悪のパターンなのが、敵の行動順がA・Bの時です。Bの攻撃終了後、即Aのターンが来て3連続行動されしまうので、行動遅延するのはBのセクレトのみにしておくと連続行動は阻止できます。
HPを一定量減らすとブラザーズに合体
ミノタウロスとセクレトのHPを70%未満まで減らすと、ブラザーズに「合体」します。
どちらか片方を減らしても合体してくれるそうですが、ステータスアップされてダメージが通りづらくなり、時間が掛かってしまうので2体のHPを減らす方が結果的に早く合体してくれます。
ブラザーズ〈マテリアル〉
弱点・耐性
属性弱点・耐性 | 土属性吸収 |
デバフ弱点・耐性 | かからないデバフ:素早さダウン・行動負荷アップ |
カウント
出現条件 | 合体時 |
消滅条件 | なし |
増加条件 | 効果で行動順が下がった時2、3つ以上下がった時15増加(上限15) |
減少条件 | プレイヤー行動時1、カウント対象行動時5増加 |
特徴と対策
合体したら完封戦術で倒す
合体後は、パーティ編成の都合上毎ターン敵を行動遅延していたため、何をしてくるのかわからずじまいでした(笑)。
敵にターンを回さないということで、防御力ダウンのデバフを付与してこちらが与えるダメージを上げて、完封戦術に持ち込みます。
スコア&ミッション
スコア | 990000以上でクリア |
ミッション | ・戦闘不能にならずにクリア ・90Act以内にクリア ・被HPダメージ8000以下でクリア |
パーティメンバー
行動遅延を主目的として、メンバーは暗闇の雲、レイル、ガーランドを選択。フレンドはシェイドさんのガーランドを連れていきました。シェイドさん、ありがとうございます。
暗闇の雲
恩恵 LD/真化完凸/第2防具真化完凸 ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:ジャック
アタッカー役。本クエストの主役です。「零式波動砲」でBRV回復不可の解除とカウント対策を行います。
Cアビリティのジャックは、敵の合体後に呼び出しパーティの火力を底上げしてもらいます。
レイル
BT/LD/真化完凸/☆7防具(未真化) ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:クァイス
吹き飛ばし役。引力デバフで敵が吹き飛びやすくなるので、エナジーゲインで無理やり吹き飛ばして1行動で与えるダメージを多くします。
Cアビリティのクァイスは、合体後にLDコールしてBRV漏出デバフを付与します。
ガーランド
BT/LD/真化完凸/☆7防具(未真化) ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:ティファ
デバフアタッカー役。LDアビリティで付与される時の鎖で敵の素早さと防御力を減らします。また、闘争の魂バフが付与された状態の全攻撃は、行動遅延効果があるため、カウント対策となります。この効果は吹き飛ばし追撃でも適応されます。
Cアビリティのティファは、LDコールしたキャラが与えるHPダメージを上昇させる効果があるので、火力の底上げが出来ます。
フレンド(ガーランド)
ダメージが減少する終盤に自前のガーランドと交代して、BT効果で火力を維持します。
実戦
暗闇の雲
隔たりの触手……敵をブレイクする際に使用。特殊効果「闇」のカウント増やしつつ、さらに破壊による均衡バフが付与されていれば連続行動が出来ます。
広角式 波動砲……前半のセクレト&ミノタウロス戦で使用。敵2体を遅延したい時に使います。特殊効果「闇」のカウントが5になると「零式 波動砲」に変化します。使いすぎて、使用回数を0にしないよう注意
零式 波動砲……「急襲式 波動砲」使用後と後半のブラザーズ戦に使用。前半戦では、BRV回復不可の状況時に使いそれを解除。後半戦では、カウント対策で使いますが、撃てる時はどんどん撃ちます。
高射式 波動砲……リキャストが溜まったら使用。これでブレイクに成功すると「闇」カウントが早く溜まります。
急襲式 波動砲……「破壊による均衡」バフが切れた時に使用。このバフが付与されている間、ブレイクに成功するとAct加算無しの連続行動が出来ます。
レイル
フィールドダウン……吹き飛ばしマークがついている敵に対して使用。ブレイブをパーティに付与しつつ吹き飛ばせます。
エナジーゲイン……吹き飛ばしマークがついていない敵に使用。無理やり吹き飛ばしてダメージを与えます。
ゲイ・ボルグ……マークがついていない敵に使用。EXアビリティではBRVが供給されないことに注意。
ジオインパクト……初手と特殊効果の付与に使用。自身が吹き飛ばした際、パーティの行動順がバラバラでも全員が追撃に参加できます。
エンドフォーユー!……終盤、フレンドのBT効果適用中に使用。使用後、パーティ全員の攻撃で吹き飛ばしが発生しやすくなります。
ガーランド
ラウンドエッジ……前半戦に使用。前半は2体、後半は1体という構成なので、前半戦で全て使い切っても構いません。
ソウルオブカオス……後半戦の主武器。
ディザスターオブカオス……リキャストゲージが溜まったら使用。
バインドオブカオス……初手と特殊効果の付与に使用。特殊効果「時の鎖」付与中は、敵の素早さ・防御力がダウンし、自身の攻撃後、追撃が発生し1行動に与えられるダメージがアップします。
究極の闘争……フレンドのガーランドで使用。こちらのターンが連続で訪れる限り、段階式にパーティの与えるダメージがアップします。
フレンド(ガーランド)
LD→BT→LD→LD→LDの順に使用。自前のガーランドと交代時、「時の鎖」の効果が一時的になくなるため、バフを掛けなおす意味で最初にLDを使います。
85Act。暗闇の雲の追撃でトドメとなります。
まとめ
90Act
本クエストの対策をまとめると
・カウント対策に行動遅延が出来るメンバーを複数編成。
・行動遅延させるのはセクレトのみ。ミノタウロスはセクレトの攻撃後に連続で行動してくる。
・2体のHPが70%を切ると合体する。合体後は完封戦術で倒す。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。