
本記事では、ストラゴス断章のLUFENIA難易度に出現する敵の対策とクリアメンバーを記載しています。
目次
敵情報
プロトタイプⅹ2
弱点・耐性
弱点属性 | 雷弱点 |
かからないデバフ | なし |
対策
波動砲は連続で撃たせないように
敵が使用してくる波動砲は、パーティ全体にHPダメージを与えてくる攻撃です。これを2体続けて撃たれると全滅する恐れがあるため、1体を麻痺させるか集中攻撃して先に倒しておくかして、波動砲を撃ってくるタイミングをずらしておくと比較的楽に攻略できます。
フィアースⅹ2
弱点・耐性
弱点属性 | なし |
かからないデバフ | ターゲット固定 |
カウント
出現条件 | バトル開始時・HPが50%未満になった時 |
消滅条件 | HPが80%未満になった時 |
増加条件 | 雷属性ダメージを受けると1、聖属性ダメージを受けると1増加 |
減少条件 | プレイヤー行動時1、カウント対象行動時2減少 |
対策
カウント対策はエンチャントとカウンターで対応
カウントの増加条件である雷・聖属性ダメージは、カウンターによる攻撃でも増加します。ガラフやエイトの2段カウンターだと、カウントを4増加させることが出来ます。
ブレイズウェーブとセラフォース使用後の状態はカウンターで対応可能
4足歩行時に使うブレイズウェーブ(+)と、2足歩行時に使うセラフォースは、どちらも使用後にBRVを大量に所持する状態になります。1回行動させるかブレイク出来れば解除となります。前者を取る場合はカウンターを使うキャラを入れておくと、カウントと合わせて対策出来ます。
パーティメンバー

上記の対策を考慮して、メンバーは、アーシェ、スコール、ガラフを選択。フレンドはMaple-owlさんのガーランドを連れていきました。Maple-owlさんありがとうございます。
アーシェ
恩恵 LD/真化完凸/第2防具真化完凸 ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:ホープ
エンチャンター役。LD武器の実装により、バフアタッカー性能に加え雷・聖エンチャンターとヒーラー役もこなすようになりました。役割は主にカウント対策です。
Cアビリティのホープは、セットしなおすのを忘れました。ブレイズウェーブとセラフォース後の状態対策用として、ストラゴスやカイアス等、強制ブレイク出来るキャラをセットしておけばよかったです。
スコール
BT/LD/真化完凸/☆7防具(未真化) ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:カムラナート
アタッカー役。自身が付与するバフとアーシェの雷・聖エンチャント、物理攻撃力アップのバフで、与えるダメージが常時上限になります。
Cアビリティのカムラナートは、BT発動前にLDコールしてBRVバックできる状態にします。
ガラフ
LD/真化完凸/第2防具真化完凸 ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:ジャック
カウンター役。本クエストすべての面で活躍してくれます。
Cアビリティのジャックは、バースト前にLDコールして刀傷デバフを付けておき与えるBRVダメージを上げられる状態にします。
ガーランド(フレンド)
終盤に呼び出して、バースト効果を付与。自前キャラのバーストモードのダメージを上げてもらいます。
実戦
パーフェクト条件
スコア980000 |
戦闘不能にならずにクリア |
65ACTION以内にクリア |
被HPダメージ10000以下でクリア |
1wave

パーフェクトクリア条件である65Act以内クリアを目指して、早々にクリアします
アーシェは、「高貴なる誓い」と「覇王の血脈」バフが既に付いているので、敵を攻撃して雷・聖耐性ダウンのデバフを付与します。また、敵のエネルギー充填が100%になった時にEXアビリティで麻痺を付与し、波動砲の連続発動を阻止します。
スコールは、敵のHPを均等に減るよう攻撃します。連続剣+で行動順が早まる時は、積極的に使っていきます。
ガラフは、早々に2連続カウンターを撃てる状態にしておきます。準備が出来たら、敵2体の行動順が入れ替わるようにブレイクします。ガラフのターンが来てバフ期間を無駄に減らさないためです。
2wave

21Act目で2戦目開始です。やることは1戦目とほとんど変わりません。雷・聖耐性ダウンを付与して、こちらの攻撃でカウントが常時増加する状況にします。
ブレイズウェーブとセラフォースを使われたら、属性耐性ダウンのデバフが付与されててもダメージがほとんど通らなくなるので、早々に敵にターンを回して元の状態に戻ってもらいます。

フレンドガーランドはガラフと交代。ガーランドは、「闘争の魂」バフを付与して攻撃すると、敵を行動遅延してくれます。
この状況では、LDアビリティで「闘争の魂」を付与し、敵2体を行動遅延した後、スコールで攻撃、アーシェのクイーンオーダーで無理やり割り込ませガーランドバースト、スコールバースト、召喚と繋げました。

ディアボロス召喚して5Act目。スコールの攻撃でトドメとなります。
まとめ

65Actと、LUFENIA難易度でも早いActでしたが、カウンター役がいれば達成しやすいクエストでした。
本クエストの対策をまとめると
・雷・聖属性のエンチャンターとカウンターキャラを編成
・1戦目の波動砲は2回連続で撃たれないよう、麻痺などでタイミングをずらす
・2戦目のブレイズウェーブ・セラフォース後は、強制ブレイクするか放置。後者の場合はカウンターで挽回可能。
最後まで読んでいただきありがとうございました。