
あよあんです。本ブログに来ていただき、ありがとうございます。
ストーリークエスト第3部1章~前編~「悠久の光」LUFENIA難易度をクリアしました。出現する敵の対策と、クリアしたパーティメンバー3名を紹介します。
目次
敵対策
・メデューサ
・対策まとめ
パーティメンバー
・ガウ
・エクスデス
・フリオニール
・オニオンナイト(フレンド)
実戦
終わりに
敵対策
メデューサ

CHAOSではバハムートだったのに対し、LUFENIAではメデューサが2体出現します。第3部になってから、CHAOSとLUFENIAのボスが変わるようになりました。
氷と土属性攻撃に弱点を持ち、防御力ダウンと属性耐性ダウンを含むデバフに掛からない特徴を持ちます。また、この戦闘中は、常時BRV回復効果が軽減されるので、BRV供給キャラが活躍しにくいです。
防御力ダウンはともかく、属性耐性ダウンを含むデバフというのは今までになく、属性攻撃で攻めるなら、氷と土属性のみで戦うことになります。幸い、恩恵キャラにオニオンナイトとガウがいるので、入れておくとパーティの火力が向上します。
警戒すべき行動は、リキャストアビリティの「にらみ」と、HP80%と50%を切った時のステータスアップ、HPが70%と30%を切った際に使ってくる「蛇の咆哮」、最後にHP50%未満になってからのカウントアビリティです。
「にらみ」でブレイクされると石化して、3人全員石化すると全滅扱いになります。元々メデューサは攻撃力が高いので、主にこれで全滅することが多いです。この攻撃は、BRV軽減バフ効果が無効になるので、メデューサ自身の攻撃力を下げて対策します。
次のステータスアップですが、問題なのは付与したデバフが全て解除される点です。対処法はありませんが、80%と50%が近くなったらデバフを付与する攻撃は控えて、ステータスアップしたら再び付与しなおします。
次に「蛇の咆哮」です。BRVシールド15万という頑丈な不可視バフを付与され、これを破壊&BRVブレイクしないと、大ダメージを受けます。
この行動には、割合ダメージ、または行動の割り込みで対策します。エクスデスのEXアビリティを使うと15万が2~3万前後まで減らせるので、後は他キャラの攻撃で破壊出来ます。
最後のカウントアビリティは、召喚獣のシヴァとフレンドのオニオンナイトで対処しました。カウントをギリギリまで減らした後に召喚orフレンドで攻撃することで、カウントを増加させます。
対策まとめ
メデューサの対策をまとめると
・攻撃力ダウンを含むデバフを付与して、ブレイク対策
・デバフを付与する攻撃は、HP80%と50%の近くでは控え、切ったら使う。
・BRVシールドは割合ダメージを与えて一気に削る
・カウントアビリティは発動ギリギリまで減らし、召喚・フレンドの氷属性攻撃で増やす。
パーティメンバー

上記の対策を考慮して、メンバーは、ガウ、エクスデス、フリオニール、フレンドはオニオンナイト、召喚獣はシヴァを選択しました。
ガウ
恩恵 LD/真化完凸/第3防具 ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:ジャック
カウンター役。敵が土属性弱点を持つので、LDアビリティを使うことで、パーティ全員が土属性攻撃を行えるようになります。
Cアビリティのジャックは、LDコールを使うことでBRVダメージを上昇させる「刀傷」デバフを付与することが出来ます。
エクスデス
LD/真化完凸/第2防具 ボード13種マスター スフィアなし
Cアビリティ:マキナ
デバフアタッカー役。付与するデバフで攻撃力を下げつつ、敵のターンが来る毎に、HPダメージを与えられます。さらにEXアビリティで蛇の咆哮で付与されるBRVシールドを大幅に減らします。
Cアビリティのマキナは、コールしたキャラの攻撃力を上昇させる効果があります。エクスデスは攻撃力が高いほど奪えるBRVが増えるので相性が良いです。
フリオニール
BT/LD/真化完凸/第2防具 ボード13種マスター スフィアなし
Cアビリティ:オニオンナイト
カウンター役。LDアビリティで付与するデバフで、カウンターを行いつつHP回復を行います。使用するアビリティもダメージを与えつつHP回復するので、回復役としても活躍します。
Cアビリティのオニオンナイトは、LDコールで蛇の咆哮を対策します。
オニオンナイト(フレンド)
BTアビリティとLDアビリティで、ダメージアップ&割り込みで一方的に攻撃出来ます。
実戦

序盤は、節約戦法。
ガウは、敵がリキャストゲージが溜まるまでネコキックを連打します。リキャストが溜まった次のガウのターンにLDアビリティを使います。ガウのLDには土エンチャントだけでなく、敵の攻撃力を下げるバフをガウに付与出来ます。
エクスデスは、自分が付けられる全てのデバフを敵に付与します。敵のターンが来るたびにダメージを与えるカーズと霧散の渦を付けて、敵のHPを削っていきます。
フリオニールは開幕からLDアビリティを使って、ドレインウェポンデバフを付与します。これにも敵の攻撃力を下げる効果があります。
敵のリキャストゲージは、戦闘開始時、Aが半分からBは0からのスタートになっているので、一緒になるように調節します。ブレイクすると多く溜まるので、Bにブレイクさせるよう立ち回ると良いでしょう。

敵のHPが70%を切ったので、1回目の蛇の咆哮が使われました。ここでエクスデスのEXを使うとシールドを大幅に削ることが出来ます。それを皮切りに、パーティ全員でシールドを破壊しましょう。

敵のHPが50%を切った所を取り忘れましたが、カウント出現後、カウント1になった時にシヴァを召喚しました。
ガウ以外の攻撃は、氷属性になっているので当てることでカウントを増加させることが出来ます。

シヴァ召喚後、10Actほど後の状況。敵のカウントが再び危険域に達したので、エクスデスをフレンドのオニオンナイトを呼んで、Aアビで氷エンチャントを付与後、LDで割り込みフリオニールのバーストを発動。このタイミングでまたカウントを増やします。
フレンドオニオンのバーストを発動し忘れていますね。使い方を覚える必要があります。猛省。

バースト終了後、13Act後の状況。オニオンナイト帰還までLDを使わせ、一方的に攻撃し、帰ってきたエクスデスの攻撃でトドメです。
終わりに

スマホが熱を持っていたせいか、不要なメッセージが出てしまいました(汗)
何度もやり直して、ようやく倒すことが出来ました。第3部初のLUFENIA。かなり難しくなっていました。
クリアした人たちの攻略情報を参考にし、辛うじてクリア。パーティ編成や戦い方を真似ても、何度も全滅。勝ったのは偶然かもしれません。もっと勝率の高い編成と戦術を考慮しないと、今後のLUFENIAがクリア出来なくなるかもしれません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。