
あよあんです。本ブログに来ていただき、ありがとうございます。
レイドイベント「光喰らう魔竜の顎」のCHAOS難易度とチャレンジクエストをクリアしました。出現する敵の対策と、クリアしたパーティメンバー3名を紹介します。
目次
敵対策
本クエストに出現する敵の情報を紹介します。
本クエストは1waveのみです。ミッションは戦闘不能0の他に下記の条件達成でパーフェクトクリアとなります。
CHAOS
・100Act以内にクリア
・被HPダメージ20000以下
・スコア590000以上
・恩恵キャラクター3人編成(チャレンジクエストのみ)
魔神竜&イミテーション・マリア

1体ずつ出現します。魔神竜のみHPが80%・50%を切った時に、ステータスがアップします。
属性弱点:氷・聖属性
攻撃耐性:魔法堅固
※2体とも同じ属性弱点・攻撃耐性になります。
魔神竜の注意する点は、リキャストアビリティ使用後に度々流れるメッセージです。最大HPにすること、BRVを高めに保つこと、ブレイクされないようにすること等・・・魔神竜のターンが終了する度に異なるメッセージが流れるので、見逃さないようにしましょう。
メッセージに従っておけば、やられる心配はまずありません。
最大HPは、上限を超えて回復できる手段があるのでセシル(パラディン)やホープのLDコールで回復しておくと対策出来ます。
BRVを高めに保つ、ブレイクされないようにする対策は、敵に攻撃力を下げるデバフを付与できると楽です。
イミテーション・マリアは、魔神竜がリキャストを撃ってくるたびに復活もしくは、HPが全回復します。全体攻撃がHP攻撃なので、撃たれる際BRVを多く持っていたらブレイクしておきましょう。
対策まとめ
敵の対策をまとめると
魔神竜
・最大HPを超えて回復できるキャラorCアビリティを編成
・攻撃力を下げられるデバッファーを編成
イミテーション・マリア
・高BRVを持たれない限り放置
パーティメンバー

上記の対策を考慮して、カムラナート、セシル(パラディン)、ラグナを採用。CHAOS難易度では、アミダテリオンを連れていきました。(写真撮り忘れた)
カムラナート
恩恵 LD/真化完凸/第2防具 ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:ザックス
デバフアタッカー役。LDボードが実装されたので、LDエクステンドの性能をさっそく堪能しました。攻撃性能だけでなく、敵から攻撃を受けないと付与出来ない「魔攻破壊」デバフがLDで攻撃することでも付けられるようになりました。また、麻痺を確定付与できる氷魔剣+も、LDを使うだけで変化させられます。
Cアビリティのザックスは、昔の名残。ターゲット固定を付与できるため、意図的に魔攻破壊デバフを付けられるようになります。
セシル(パラディン)
恩恵 真化完凸/第2防具 ボード13種マスター スフィアなし
エンチャンター役。BT/LDが実装されましたが、手に入れていなくてもこのクエストはほぼ問題なくクリア出来ました。魔神竜のメッセージ対策の一つであるHP回復に貢献できます。
ラグナ
恩恵 真化無凸/第2防具 ボード10種マスター スフィアなし
デバッファー役。各アビリティを使うことで、味方にバフ・敵にデバフを付与できます。カムラナートの魔攻破壊と合わせて、敵の攻撃力をどんどん下げることが出来ます。
アミダテリオン(フレンド)
LDアビリティで、敵の行動順を遅くしてもらいました。
各キャラの役割
パーティキャラの役割をまとめると
カムラナート:魔攻破壊で攻撃力を減らしブレイク対策。麻痺とEXで敵の行動を遅延。
セシル:HP回復でダメージ対策。聖属性エンチャント後半の火力を維持
ラグナ:3種類のデバフで、パーティの火力と防御に貢献
フレンド:終盤に交代し、敵の行動順を遅らせる。
実戦
HP100~80%

CHAOS・チャレンジとも最初からLD解禁でいきます。イミテーション・マリアは、倒しても復活するので、魔神竜に攻撃を集中します。
※写真はチャレンジクエストのものとなります。
カムラナートはLDを使った後は、自身のバフを切らさないよう立ち回ります。氷魔剣+は、敵の攻撃への(主にリキャスト)対処が間に合わない時などに使うと、時間が稼げます。
セシルは、敵に聖属性ダウンを付与しつつ、敵のステータスが上がったら、Aアビリティで聖エンチャントを付与すると、ダメージを維持できます。
ラグナは、魔攻破壊と一緒に攻撃力ダウンを付与しておくと、敵からのダメージを最小限に減らせます。他にも防御力・素早さもダウン出来るので、付与できるデバフはどんどん付与しましょう。
HP79~50%

19Act目。HPが80%を切りました。ステータスが上がりましたが、やることは変わりません。敵の防御力も上がりましたが、ラグナの防御力ダウンとセシルの聖属性攻撃、カムラナートの氷属性攻撃でダメージは維持できます。
HP49~30%

45Act目。2度目のステータスアップが行われました。この辺りから、ラグナが与えるダメージが目に見えて減ってきます。隙を見てセシルのAアビを使います。
HP29~0%

64Act目。敵のHPが30%を切ったので・・・というか、敵2体に大量のBRVを盛られてしまったのでオーディン召喚。運良くブレイク出来ました。体制を立て直しつつ、ダメージを与えていきます。
CHAOSの時はこの辺りでラグナをアミダテリオンと交代。LDアビリティとバハムートで、可能な限り敵のターンを遅延しました。

91Act目。何かものすごい時間かかりましたが、このセシルの攻撃でトドメです。
終わりに


BT/LDが揃わなくても、無事クリア出来るくらいの難易度でした。
今回の対策と役割をまとめます。
対策
魔神竜
・最大HPを超えて回復できるキャラorCアビリティを編成
・攻撃力を下げられるデバッファーを編成
イミテーション・マリア
・高BRVを持たれない限り放置
役割
カムラナート:魔攻破壊で攻撃力を減らしブレイク対策。麻痺とEXで敵の行動を遅延。
セシル:HP回復でダメージ対策。聖属性エンチャントで後半の火力を維持
ラグナ:3種類のデバフで、パーティの火力と防御に貢献。
フレンド:終盤に交代し、敵の行動順を遅らせる。
少しでも参考になれば、幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。