
あよあんです。本ブログに来ていただき、ありがとうございます。みんなでメダルチャレンジイベント「紅蓮の巨碗」のLUFENIA難易度をクリアしました。
本記事では、出現する敵の対策をクリアメンバー3名を紹介します。
目次
敵対策
ヘレティック・ワイルドシアラーⅹ2

弱点・耐性
弱点 | 近距離物理 遠距離物理 |
耐性 | 毒傷・属性耐性ダウンを含むデバフにかからない 吹き飛ばない 効果による行動遅延が出来ない |
近距離・遠距離の物理攻撃に弱いため、それらを攻撃手段とするキャラを編成します。
属性耐性ダウンデバフは付与出来ませんが、防御力ダウンのデバフなどは付与出来るので、攻撃力アップのバフと併用して攻撃するとかなりのダメージを稼ぐことが出来ます。
その他に、本イベントで調整が入ったバッツ(V)の「探求の心」は、バフなのに敵に風耐性ダウンの効果があるので、カウント対策と共に大ダメージが期待できます。
特殊カウント対策
出現条件 | バトル開始時 |
消滅条件 | HP30%未満になった時 |
増加条件 | 風属性BRVダメージを受けた時10増加(上限20) |
減少条件 | プレイヤー行動時に1、カウント対象行動時に2減少 |
カウントの増加条件は、風属性のBRV攻撃を与えることなので、必然的に風属性アタッカーもしくは、風エンチャンターをパーティに入れることになります。本イベントの恩恵キャラであるバッツ(V)か、最近LD武器が実装された風神(Ⅷ)を編成すると、カウントアビリティは無いも同然となります。
その他の対策
HP80%未満 | デバフ解除 ステータスアップ 2体BRVチャージ |
HP60%未満 | デバフ解除 2体BRVチャージ |
HP50%未満 | デバフ解除 ステータスアップ 行動後BRV加算 |
HP30%未満 | デバフ解除 減った方のみBRVチャージ 行動後BRV加算 |
BRVチャージにはCアビリティで対抗
HPが80/60/30%を切ると使ってくるBRVチャージは、被BRVダメージを1にしてしまう上、ブレイクしないと一撃必殺の威力を持つ「スピアショット+」を使ってきます。
BRVチャージを使われた後は、強制ブレイクかBRVを0にする攻撃で対策します。バッツ(V)のLDアビリティの他、アミダテリオン(CC)やカイアス(XⅢ)のLDアビリティ、エクスデス(V)のアルマゲストがそれに該当します。
これらを全てCアビリティとしてセットし、HPが規定数まで減ったら使うという手段でも十分対策出来ます。
行動後のBRV加算は力ずくでブレイク出来る
HPが50%を切ると、敵の行動後BRVが2~30000ほど加算されるようになります。ですが、BRVチャージと違いBRVダメージを減らす効果はないので、防御力ダウンデバフと攻撃力アップバフを併用した近距離・遠距離物理攻撃でブレイク出来ます。
パーティメンバー

本イベントのクリアメンバーは、スコール、エアリス、風神のパーティ。フレンドにはオペさんのバッツを連れていきました。オペさんありがとうございます。
スコール
BT/LD/真化完凸/☆7防具 ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:バッツ
アタッカー役。敵のHPを均等に削るよう立ち回ります。
Cアビリティのバッツは、BRVチャージ対策にLDコール、バースト時のダメージを上限まで引き上げるためにノーマルコールを使います。
エアリス
LD/真化完凸/第2防具 ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:アミダテリオン
サポーター役。フレンド交代枠。LDアビリティ「邪気封印」で、デバフ対策と与ダメージ対策を行います。攻撃は星の戒めデバフを切らさないよう立ち回りますが、パーティのHPが減ってきたら、癒しの風で回復します。
Cアビリティのアミダテリオンは、LDコールでBRVチャージ対策を行い、敵のHPが50%を切ったら、ノーマルコールして防御力ダウンデバフを付与します。星の戒めと相まって、かなりの大ダメージを与えられます。
風神
LD/真化完凸/第2防具 ボード14種マスター スフィアなし
Cアビリティ:カイアス
エンチャンター役。風エンチャントバフの「無口な風」とLDアビリティで付与される「涼風一陣」でダメージを与えながら大量のBRVを供給します。吹き飛ばし耐性でEXアビリティが半分死んでますが、BRV供給手段としてはまだ使えます。
Cアビリティのカイアスも、LDコールでBRVチャージ対策します。カイアス自身が完全体であれば、呼び出すだけで敵にデバフが掛かりいます。そ中の「防御力ダウン・混沌」で与えるダメージも増やしてくれるので、戦闘終盤にノーマルコールすると、ダメージ量をある程度高めに維持できます。
バッツ(フレンド)
HP30%になる前に交代し、バーストから仕掛けます。バースト効果が段階式のため、バースト→Aアビ→LDと攻撃することで、早い段階でHPダメージを上げる段階3に出来ます。
実戦

序盤は、スコールは通常アビリティとEXを、エアリスはLDから入りHP攻撃+++とEXで攻め、風神はLDでBRV供給の準備をします。敵の全体HP攻撃でダメージを受けたらディアボロスの加護が発動し、属性攻撃のダメージがアップするので、ダメージを受けてからが本番です。

HPが80%を切って、BRVチャージを使われました。早め早めにLDコールでBRVを0にし、その後すぐブレイクします。60%・30%の時も同様です。

敵HPが30%になる前にフレンドバッツをコール。交代したらすぐバーストを発動します。理想としては、次のバッツのターンでAアビを使い、次にLDで大ダメージを与えて段階3にします。
スコールバーストは、フレンドバッツのバースト後に発動します。段階3であればHPダメージアップとBRVバックの効果が追加されるので、より大きなダメージを与えることが出来ます。
スコールのバーストが終わったら、すぐにディアボロスを召喚。2つのバースト効果と召喚で、6桁の大ダメージが普通に発生するので敵HPがゴリゴリ削られていきます。

トドメの一撃はフレンドバッツのいあいぬきで決めました。
まとめ

本クエストのまとめは
- カウント対策用に風属性アタッカーor風エンチャンターを編成
- BRVチャージ後、即ブレイクするためにCアビリティで対策
- BRVチャージを同時発動させるよう、均等にダメージを与える
以上となります。
少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。